dbjapan.dbsj.org
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2025
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2024
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2023
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2022
December
November
October
September
List overview
Download
DBJapan
----- 2025 -----
November 2025
October 2025
September 2025
August 2025
July 2025
June 2025
May 2025
April 2025
March 2025
February 2025
January 2025
----- 2024 -----
December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
----- 2023 -----
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
dbjapan@dbsj.org
15 participants
767 discussions
Start a n
N
ew thread
【教員公募】(7/8締切)城西大学紀尾井町キャンパス教員募集
by Haruo Yokota
日本データベース学会の皆様、 (重複受信された方はご容赦願います。) 城西大学の横田です。 城西大学では2025年4月に理学部情報数理学科(仮称)を 東京千代田区の紀尾井町キャンパスに設置する予定で、 このたび同学科の准教授または助教を公募致します。 麹町駅徒歩3分、半蔵門駅徒歩3分、永田町駅徒歩5分、四谷駅徒歩10分、という 非常にアクセスに恵まれた環境のキャンパスで、 新たにできる数理に基づいた情報科学を教える若手の応募をお待ちしております。 分野は「言語・画像・音声処理等に関連した深層学習に関する分野」としていますが、 広くデータ工学・情報マネジメントに関する方も対象とします。 採用予定は2025年4月1日で、採用時に博士の学位を持たれていれば大丈夫です。 2024年8月31日までに JREC-IN から Web 応募をしてください。 詳しくは、下記の URL をご参照下さい。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124061756
https://www.josai.ac.jp/science/mathematics_dep/recruit/index.html
キャンパスのアクセス情報はこちら:
https://www.josai.ac.jp/access/kioicho/
ーーーーー 城西大学理学部数学科 特任教授 東京工業大学 名誉教授 横田 治夫 〒 102-0093 東京都千代田区平河町2̶3̶20 (紀尾井町キャンパスと言っていますがオフィスは隣の平河町)
http://www.josai.ac.jp/~hyokota/
1 year, 5 months
1
1
0
0
ACM MM 2024 Call for Industry Events
by yukiko.yanagawa@omron.com
MLの皆様 オムロン株式会社の柳川です。 2024年10月28日から11月1日にオーストラリアのメルボルンで開催される ACM MM2024にてIndustry Expert Talks、Industry Demonstrationsを開催します。 それぞれ応募締め切りが7月31日までです。 Industry Expert Talks 企業の研究者、企業とコラボレーションしている研究者、企業からアカデミックに移った先生方に ご自身・企業の研究を30分程度の口頭発表で紹介いただくものです。企業宣伝含めていただくのもOKです。 300文字程度の概要のみで応募いただけます。 Industry Demonstrations 企業の研究成果をデモしていただくものです。 こちらも500文字程度の概要のみで応募いただけます。 Important Dates - 応募締め切り: 07月31日 (11:59pm AoE) - 採択通知: 08月08日 (AoE) それぞれ、詳しくは下記のページをご覧ください。 Industry Expert Talks
https://2024.acmmm.org/industry-expert-talks
Industry Demonstrations
https://2024.acmmm.org/industrial-demo
積極的なご応募、心よりお待ち申し上げます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ Yukiko Yanagawa, Ph.D. Digital Design Center Technology And Intellectual Property H.Q. Omron Corporation E-mail:yukiko.yanagawa@omron.com ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
1 year, 5 months
1
0
0
0
Call for Task Participation: 医療言語処理シェアードタスク RadNLP in NTCIR-18
by Shoko Wakamiya
日本データベース学会のみなさま お世話になっております.奈良先端大の若宮と申します. NTCIR-18 の医療言語処理タスクRadNLP の案内を代理送信いたします. ご興味のある方はぜひ参加をご検討いただければと思います. ----------- (重複して届きました場合はお許しください) お世話になっております。 東京大学医学部附属病院 22世紀医療センターの中村優太と申します。 NTCIR-18 のシェアードタスクにおいて,医療言語処理タスク “RadNLP” を開催いたします。 個人情報を含まないように作成した肺癌CTの読影レポートを用いて,肺癌の進行度 (ステージ) を自動判定することを目指します。 現在参加登録を受け付けております。皆さまのご参加を広くお待ちしております。 NTCIR-18ウェブサイト:
https://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-18/
RadNLP日本語ウェブサイト:
https://sociocom.naist.jp/radnlp-2024/ja/
RadNLP日本語広報X (旧Twitter) アカウント:
https://x.com/radnlp_ja
[背景] 肺癌のステージは,治療方針の決定やがん統計などにとって重要であり,その判定には読影レポートに書かれたCT画像などの情報が多く用いられます。 しかし,読影レポート自体にはステージが直接記載されてないことが多く,診療や研究の際には人手での情報抽出が必要となります。RadNLPでは,このステージ判定の自動化を目指します。 [タスク内容] 読影レポートから肺癌のステージを自動判定することを目指します。 1. Sub task: 読影レポートをトピックごとに分割する文書セグメンテーションタスクです。 2. Main task: 読影レポートからT, N, M因子を判定する文書分類タスクです。 [データセット] 日英2か国語の読影レポート約240件を用います。 個人情報を含まない形で作成しており,どなたでもご使用いただけます。 [スケジュール] 2024-07: 学習用・検証用データセット公開 2024-11: 参加登録〆切 2024-11: テスト用データセット公開 2025-01: 予測結果提出〆切 2025-02: 参加者へ成績返却 2025-03: 参加者system paper提出〆切 (draft) 2025-05: 参加者system paper提出〆切 (camera ready) 2025-06-10〜13 (JST): NTCIR-18カンファレンス (国立情報学研究所にて) [オーガナイザー] - 中村優太 (東京大学) - 花岡昇平 (東京大学) - 荒牧英治 (NAIST) - 矢田竣太郎 (NAIST) - 神澤純 (東京大学) - 片山僚 (東京大学) - 菊地智博 (自治医科大学) - 黒川遼 (東京大学) - 五ノ井渉 (東京大学) [協力] - 藤本晃司 (京都大学) - Jonas Kluckert (University Hospital Zurich) - Michael Krauthammer (University of Zurich) - 株式会社ワイズ・リーディング [お問い合わせ先] ご質問・ご不明点がありましたら,radnlp [at]
googlegroups.com
までお気軽にご連絡ください。 -- 中村 優太(Yuta NAKAMURA) 東京大学医学部附属病院 22世紀医療センター コンピュータ画像診断学/予防医学講座 yutanakamura-tky(a)umin.ac.jp yutanakamura.tky(a)gmail.com
1 year, 5 months
1
0
0
0
【教員公募】(8/30締切)追手門学院大学 経営学部(教授または准教授または講師)
by Takeo Kunishima
日本データベース学会の皆様 追手門学院大学の國島です。 現在、追手門学院大学経営学部では、以下の教員公募(8/30締切)を行っております。 ご関心をお持ちの方は、ぜひ応募をご検討ください。 また、お近くにご興味を持たれる方がいらっしゃいましたら、ご案内ください。 分野:情報ネットワーク、情報セキュリティ、ウェブ情報学、サービス情報学 募集人員:教授または准教授または講師1名 任期:任期なし 着任日 : 2025年04月01日 募集期間:2024年06月24日~2024年08月30日 詳細は下記をご覧ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D124061537&ln_jor=0&ln=…
國島丈生 t.kunishi(a)gmail.com
1 year, 5 months
1
0
0
0
【教員公募】(7/8締切)甲南大学教員募集
by Akiyo Nadamoto
日本データベース学会のみなさま 甲南大学の灘本です. (重複受信された方はご容赦願います.) 甲南大学知能情報学部では教員募集(7/8締め切り)を行っております. ご関心をお持ちの方は,ぜひ応募をご検討下さいませ. なた,お近くに興味のある人がいらっしゃいましたら是非ご案内くださいませ. どうぞよろしくお願いいたします. *************** 甲南大学知能情報学部では教授,准教授または講師1名(任期なし)の教員募集を行っております.募集分野はメディア情報に関する幅広い分野です. 応募締切は2024年7月8日です.お近くに興味を持たれそうな方がいらっしゃいましたら,ぜひご転送ください. 詳細は以下をご覧ください. 研究分野: 情報学の研究に従事していること. 専門分野: メディア情報に関する幅広い分野(例えば,知覚情報処理,画像処理,画像生成AI,機械学習,コンピュータビジョン,その他サイバー・フィジカル空間に関係する分野)を専門としている人. 応募締め切り:2024年7月8日 着任時期: 2025年4月1日 ・大学の公募案内:
https://www.konan-u.ac.jp/pdf/recruit/2024/2024-ii-youkou.pdf
・JREC-IN求人公募情報案内:
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124031388
女性研究者の積極的な応募を望んでいます. どうぞよろしくお願いいたします. --
1 year, 5 months
1
0
0
0
【教員公募】(7/15締切)名古屋市立大学准教授または講師
by oyama@ds.nagoya-cu.ac.jp
日本データベース学会の皆様 名古屋市立大学の小山と申します。 現在、名古屋市立大学データサイエンス学部では、 以下の教員公募を行っております。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124051995
分野:医療統計学、医療データ分析 募集人員:准教授または講師 1名 任期:任期なし 着任時期:令和6年10月1日以降のできるだけ早い時期 応募締切:令和6年7月15日(月)17:00 適任と思われる方をご存じでしたら、 本公募についてご案内頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
1 year, 5 months
1
0
0
0
【教員公募】横浜市立大学 データサイエンス学部(教授または准教授)
by Hiroyuki Toda
日本データベース学会の皆様、 ※重複受信された方はご容赦願います。 横浜市立大学の戸田と申します。 現在、横浜市立大学データサイエンス学部及び大学院データサイエンス研究科にて、 以下2件の教員公募を行っております。 ご関心をお持ちの方は、ぜひ応募をご検討ください。 またお心当たりの方にも情報を共有頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------------------- 【公募概要】※詳細は以下のURLをご参照ください ・配属部署:横浜市立大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 および 同大学院データサイエンス研究科 データサイエンス専攻 ・職位:教授または准教授 ・勤務形態:常勤/任期なし ・採用予定時期:2025年4月1日(これより早い時期に着任も応相談) ・エントリー締切日:2024年7月31日正午(JST) ・応募書類アップロード締切日:2024年8月9日(JST) ・分野: (1) データサイエンス推進のためのデータエンジニアリング分野 <
https://www.yokohama-cu.ac.jp/recruit/240809_Data-Engineering-Technology-in…
> <
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124060226
> (2) データサイエンスにおける機械学習等の人工知能関連分野 <
https://www.yokohama-cu.ac.jp/recruit/240809_Artificial-Intelligence-Techno…
> <
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124060228
> ---------------------------------------------------------------------------- -- 戸田 浩之 (TODA, Hiroyuki) 横浜市立大学 データサイエンス学部 mailto: toda.hir.xg(a)yokohama-cu.ac.jp, hirotoda(a)acm.org phone: 045-787-2142
1 year, 5 months
1
0
0
0
【参加募集(要参加登録)6/22(土)】 SoC2024+DBSJ総会
by Hiroyuki TODA
日本データベース学会のみなさま、 いつもお世話になっております。 戸田@横浜市大です。 6月22日(土)ハイブリッドにて以下のように、 「一般セッション(DE研)」+「産学連携イベント」+「招待講演」+「DBSJ総会」 を行いますので、みなさまぜひともご参加ください。
https://db-event.jpn.org/soc2024/
日時:6月22日(土) 場所:リクルート (本社) (ハイブリッド開催) 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー <
https://www.recruit.co.jp/company/profile/
> 参加には、事前参加登録が必要です。 参加登録については、以下をご参照ください。
https://db-event.jpn.org/soc2024/%e5%8f%82%e5%8a%a0%e6%96%b9%e6%b3%95/
オンライン参加の方には前日にメールにてアドレスをご連絡いたします. ---プログラム概要--- 10:30-11:35 一般セッション(DE研、参加費が必要) 13:00-13:50 産学連携イベント(参加費無料) タイトル:DBSJ Presents 「産学連携トークセッション 〜 "産"のホンネ × "学"のホンネ」 登壇者(順不同/敬称略):灘本明代 (甲南大学), 金政泰彦 (富士通株式会社), 塩川浩昭 (筑波大学) 14:00-14:50 DBSJ招待講演(参加費無料) 講演タイトル: 「共生社会」を推進する「誰でも参加」の学会をつくろう! -- 障害・ICF・合理的配慮・研究におけるアクセシビリティガイドライン -- 講演者:布川清彦教授(東京国際大学) 15:00-17:15 日本データベース学会総会(このメールが届いている人はどなたも参加可無料) --- プログラム詳細は以下からご参照ください。
https://db-event.jpn.org/soc2024/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83…
みなさまのご参加をお待ちしております。 また、産学連携イベントおよび招待講演に関しましてはどなたでも参加可能ですので、 お知り合いの方も是非お誘いくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。 -- 戸田 浩之 (TODA, Hiroyuki) 横浜市立大学 データサイエンス学部 mailto: toda.hir.xg(a)yokohama-cu.ac.jp, hirotoda(a)acm.org phone: 045-787-2142
1 year, 5 months
2
2
0
0
【教員公募】立命館大学(教授または准教授)
by Akira Maeda
日本データベース学会の皆様, 立命館大学の前田と申します. 現在,立命館大学情報理工学部では,下記の通り教授または准教授を公募しております. ご関心をお持ちの方は,ぜひ応募をご検討下さい. 募集人員:教授または准教授(任期なし)・1名 所属:立命館大学 情報理工学部 情報理工学科(社会システムデザインコース) 募集要項:https://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/file/ise-guideline240610-2.pdf 応募締切:2024年8月30日(必着) 着任時期:2025年4月1日 どうぞよろしくお願い申し上げます. -- 前田 亮 amaeda(a)is.ritsumei.ac.jp
1 year, 5 months
1
0
0
0
【教員公募】 島根大学 知能情報デザイン学(7月30日必着、10月1日以降着任)
by KANZAKI Akimitsu
日本データベース学会の皆様 ※重複受信された方はご容赦願います。 島根大学の神崎です。 本学において以下2件の教員公募を行っておりますので、再度 のご案内です。ぜひ応募をご検討ください。 お心あたりの方にも情報を共有いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------- 募集人員:計2名 所属:島根大学学術研究院理工学系 担当:総合理工学部知能情報デザイン学科 および 大学院自然科学研究科知能情報デザイン学コース 勤務形態:常勤 任期なし 採用予定時期:2024年10月1日以降のできるだけ早い時期 応募締切:2024年7月30日(必着) それぞれの詳細は以下をご覧ください。 【情報学一般】准教授または助教 1名
https://www.shimane-u.ac.jp/introduction/recruit/recruit_prof/04_recruit_ri…
【自然言語処理、コンピュータビジョン】准教授、講師または助教 1名
https://www.shimane-u.ac.jp/introduction/recruit/recruit_prof/04_recruit_ri…
---------------------------------------------------------------- -- 神崎 映光 (KANZAKI Akimitsu) 島根大学学術研究院理工学系
1 year, 5 months
1
0
0
0
← Newer
1
...
30
31
32
33
34
35
36
...
77
Older →
Jump to page:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
Results per page:
10
25
50
100
200