dbjapan.dbsj.org
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2024
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2023
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2022
December
November
October
September
List overview
Download
DBJapan
----- 2024 -----
November 2024
October 2024
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
----- 2023 -----
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
dbjapan@dbsj.org
17 participants
549 discussions
Start a n
N
ew thread
【教員公募】静岡大学 情報科学系列 助教(人工知能・データサイエンスなど情報科学全般)
by Yoshitaka Yamamoto
日本データベース学会の皆様 (複数のメールを受け取られた場合はご容赦ください) 静岡大学の佐治と申します.MLにて恐縮です. 本学情報学領域情報科学系列の公募情報をお送りさせていただきます. 具体的な内容は下記リンク先の公募内容もご確認ください. ・静岡大学 学術院情報学領域 情報科学系列(人工知能、データサイエンス等)助教公募詳細
https://www.shizuoka.ac.jp/cms/files/shizudai/MASTER/0200/T3TM835r.pdf
・JREC-IN
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D123091662
皆様のお近くに適任と思われる方がいらっしゃいましたらご案内いただけますと幸甚です. どうぞよろしくお願い申し上げます. ------------------- 助教の公募(人工知能・データサイエンスなど情報科学全般) 静岡大学 学術院 情報学領域 情報科学系列 【募集人員】 助教 1 名(任期なし,年俸制) 【専門分野】 情報科学分野 【着任時期】 2024年4月1日 【応募期限】 2023年11月10日(金)必着 【担当科目】 <学部>機械学習, アルゴリズムとデータ構造, 情報科学実験 <研究科>知的インターフェース論 上記に例示したような科目の中から相談の上で決定する. また学部共通科目(日本語表現法を含む)や全学教育科目(学際科目,新入生セミナー等)も担当することがある. 【応募資格】 (1)博士の学位を有すること(取得見込みも含む). (2)人工知能やデータサイエンスをはじめとした情報科学分野で優れた専門的知識と研究業績をもつこと. (3)(2) に関する講義や演習,実験科目などを担当でき,教育や研究指導に意欲的であること. (4)他分野の研究と積極的に交流し,新しい研究領域の開拓や教育カリキュラムの設計に積極的に寄与できること. (5)本学の重点研究分野に選定されている情報応用科学分野の発展のために貢献し,将来的に中核的役割を担えること. (6)委員会活動等,学部運営に積極的に関わることができること. (7)日本語が母語でない場合は,職務の遂行に必要な日本語運用能力を有すること (8)静岡大学浜松キャンパス(勤務予定地)に,日常的な通勤が可能なこと 【提出書類】 応募書類書式 (
https://www.inf.shizuoka.ac.jp/recruit/pdf/ApplicationForm-cs.docx
) に従い, ・履歴書,研究業績一覧,教育・研究・運営・社会貢献に関する抱負 (あわせて2,000字程度で情報学部の教育内容に留意し記述してください)などを記載したPDFファイル. ・研究業績の中,主要な論文(最大5点)のPDFファイル. を暗号化のうえUSBメモリ等に保存して 下記書類送付先にご提出ください. また復号用のキーワードを別途「問合せ先」にお知らせください.なお,USBメモリ等は返却致しません. 【勤務地】静岡大学浜松キャンパス(静岡県浜松市)※JR浜松駅からバス約20分,1時間に10本程運行) 【書類送付】〒432-8011 静岡県浜松市中区城北3-5-1 静岡大学情報学部長宛 封筒に「情報学領域情報科学系列 人工知能・データサイエンス関連 助教応募書類」と朱書し,簡易書留でご郵送ください. 【問合せ先】静岡大学学術院情報学領域情報科学系列 教授 佐治斉 Email: saji[at]inf.shizuoka.ac.jp ------------------
1 year, 1 month
1
0
0
0
【明日 10/11(水) 19:00-20:00】DBSJ学生企画オンライン講演のお知らせ「株式会社ソラコム 片山さんに聞く!〜IOTの民主化を目指して大企業からスタートアップへ〜」
by dbsj students
日本データベース学会の皆様 DBSJ学生企画よりオンライン講演のお知らせです。 (先日お伝えしたイベントのリマインドです、ご容赦ください。) DBSJ学生企画第十二弾として「株式会社ソラコム 片山さんに聞く!〜IOTの民主化を目指して大企業からスタートアップへ〜」という企画をオンラインで開催いたします。 本企画では、ゲストとして株式会社ソラコムの片山暁雄さんをお招きし、IoTの民主化やIoTプラットフォームSORACOMに関するお話や、大企業からスタートアップへ参加した際の経験についてお話いただきます。 また皆様からお寄せいただいた質問をもとにインタビューも行う予定です。片山さんへのご質問・トークテーマをお待ちしております! (例:IoTプラットフォームを設計する上で大変なことって何ですか?大企業からスタートアップに入社する時は不安ではありませんでしたか?) 開催概要は以下の通りとなります。参加希望の方はフォームより参加登録をお願い致します。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- DBSJ学生企画 第十二弾「株式会社ソラコム 片山さんに聞く!〜IOTの民主化を目指して大企業からスタートアップへ〜」 日時:2023年10月11日(水) 19:00 ~ 20:00 会場:zoomによるオンライン開催(参加者には当日までにリンクを共有致します) 参加費:無料 参加申込:https://forms.gle/EjGhfc5E3tstNck2A 片山さんへのご質問:https://forms.gle/JH6j8g6g2gsD54ks6
学生企画Webページ:https://db-event.jpn.org/dbsj_students/
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1 year, 1 month
1
0
0
0
【参加者募集】言語処理技術セミナー開催のお知らせ (開催10/30)
by Mamoru Komachi
DB学会メーリングリストのみなさま: 一橋大学の小町です. 言語処理技術セミナーの参加申し込み締切(10月16日)まで約1週間となりましたのでご案内させていただきます. 言語処理学会非会員の方は15,000円,学生の方,および,取材が目的の聴講者は,言語処理学会会員・非会員に関わらず参加費は無料です. 今世の中を変えつつある生成AIに関してその仕組みや現在の能力,またそのビジネス応用について基礎から学ぶためのセミナーです.ぜひご活用ください. 日時:2023年10月30日(月)10:30~16:35 会場:Zoomによるオンライン開催
ホームページ:https://sites.google.com/site/nlpseminarweb
プログラムや申込方法の詳細はホームページをご覧ください. 参加費:言語処理学会会員 学生会員・正会員・シニア会員・賛助会員:無料 言語処理学会非会員 学生:無料 一般:15,000円(税込) 取材:無料 ※今回新たに言語処理学会の会員(年会費8,000円)に申し込みされた場合でも会員価格(参加費無料)が適用されます.入会手続きはこちら:https://www.anlp.jp/guide/admission.html ※賛助会員の方は,3名まで会員価格(参加費無料)が適用されます. ※取材(参加費無料)をご希望の方には招待コードを発行します.招待コードはnlpseminar(a)nacos.xn--com-u63b3a4a5b7b6bwg8888bdhd. 講演内容: ・「日本語大規模言語モデル(LLM)の開発について」 石上 亮介 先生(株式会社サイバーエージェント) 概要:ChatGPTの登場により大きな注目を集めている大規模言語モデルですが、英語以外の言語における開発の知見は十分に共有されていません。本講演では日本語を中心とした大規模言語モデルの開発を通して得られた知見と課題について紹介し、取り組むべき今後の方向についても議論します。 略歴:2021年 株式会社サイバーエージェント 中途入社。AI事業本部で「極予測LP」の開発、大規模言語モデル(LLM)をはじめとした基盤モデルプロジェクトのリードを担当。画像やテキストを対象としたマルチモーダルなAIの社会実装に従事している。 ・「ChatGPTにできること・できないこと」 坂口 慶祐 先生(東北大学) 概要:ChatGPTは今や多くの人々の生活や業務に深く関わるツールとなっています。その便利さを享受する一方で、新しい課題や問題点も同時に浮き彫りとなってきました。本講演では、特にChatGPTの特性や機能に焦点を当て、その可能性や限界、さらにはまだ困難とされる点などを詳しく取り上げます。ChatGPTの現状と今後の展望、そしてその限界点について、共に考察する機会になれば幸いです。 略歴:東北大学大学院情報科学研究科准教授。専門は自然言語処理。2005年早稲田大学第一文学部哲学専修卒業。2006年英国University of Essex心理神経言語学修士課程卒業。理化学研究所脳科学総合研究センター、日本IBMシステムズエンジニアリング社を経て、2013年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修士課程卒業、2018年米国Johns Hopkins UniversityにてPh.D. (Computer Science) を取得。米国Allen Institute for Artificial Intelligence(AI2)リサーチサイエンティストを経て、2022年より現職。 ・「LLM/Generative AIのビジネス活用について」 押川 幹樹 先生(株式会社ブレインパッド) 概要:ChatGPTに代表される生成系AIのビジネス活用においては、これまでの機械学習等アルゴリズムの社会実装と同等の部分と、生成系AIならではの課題が存在します。弊社のこれまでのアルゴリズムのビジネス活用を通じて得た知見とともに、今後の社会実装に向けた課題や取り組みの方向性についてお話しさせていただければと思います。 略歴:東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。アクセンチュア株式会社に入社後、国内外でデータ活用に関するさまざまなプロジェクトに従事。2017年よりブレインパッドに参画。機械学習を活用した発注最適化や数理最適化による物流効率化など、データによるサプライチェーン改革の他、営業活動の高度化、医療データサービス立ち上げの構想策定支援、AIソリューション開発体制の構築支援など、幅広い業界・領域でのアナリティクス技術を活用したDX支援の実績をもつ。 ーーーー 言語処理技術セミナー実行委員 実行委員長:徳久 良子(株式会社豊田中央研究所) 実行委員:小町 守(一橋大学) 高瀬 翔(LINE株式会社) 森下 睦(日本電信電話株式会社) 参加手続きや支払い/運営に関する問合せ窓口 中西印刷(株) 言語処理技術セミナー担当 <nlpseminar(a)nacos.com>
1 year, 1 month
1
0
0
0
CFP: DBS/DE合同研究会
by HONDA, KEN
日本データベース学会の皆様 お世話になっております,駒澤大学の本多と申します. 情報処理学会 DBS 研究会,電子情報通信学会 DE 研究会の合同研究会を開催いたします. 研究会では,データ管理・情報検索・知識獲得の理論・応用に関する研究論文を広く募集いたします.これらのテーマに限らず各研究会が取り扱う研究領域に関する研究論文を歓迎いたします.皆様の積極的なご発表・ご参加をお待ちしております. ============================== 電子情報通信学会データ工学研究会第一種研究会・情報処理学会データベースシステム研究会合同研究会 【論文募集】 「データ工学・データベースシステムとエンターテイメントおよび一般」 近年,人工知能によるお笑いのデモが東京ゲームショウで実施されたり,漫才ロボットがM-1グランプリに出場するなど,情報技術とお笑いが近づいてきました.お笑いは,独特の間や,場面設定,状況判断などが必要であるため,機械には困難であると考えられてきました.しかし,膨大なデータを活用することにより,最適な間や設定を導き出すなど,情報技術と親和性の高い分野になってきました.こうした状況を踏まえ,データ工学研究専門委員会と,情報処理学会データベースシステム研究会は合同で,「データ工学・データベースシステムとエンターテイメント」をテーマに第一種研究会を開催いたしますので,積極的な発表をお待ちしております.また,データ工学およびデータベースシステムに関する発表も広く募集いたしますので,奮ってご投稿ください. ■ データ工学研究会HP:
http://www.ieice.org/iss/de/jpn/
■ データ工学研究会研究会開催スケジュール(申込はこちら):
https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-DE
■ データベースシステム研究会HP:
http://www.ipsj-dbs.org/
■ DBS研究発表会ページ(申込みはこちら):
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/dbs178.html
※ DE / DBS ** どちらか片方** の研究会にお申し込み下さい.論文は両方の予稿集(技報)に掲載されます. ■ 日時: 発表申し込み締切: 2023年10月18日(水) 論文投稿締切 2023年11月24日(金) 研究会開催日: 2023年12月26日(火)-27日(水) (発表件数により26日のみの開催の場合もあります) ■ 開催場所: 東京大学生産技術研究所での現地開催 (
https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/
) ※ 現地開催のみ ■ 電子情報通信学会データ工学研究会(DE): データ工学研究専門委員会 専門委員長 豊田 正史 (東大) 副委員長 鷹野 孝典 (神奈川工科大), 渡辺 知恵美 (お茶の水女子大) 幹事 本多 賢 (駒澤大), 塩川 浩昭 (筑波大) 幹事補佐 駒水 孝裕 (名大) ■ 情報処理学会データベースシステム研究会(DBS): 主査:天笠 俊之(筑波大学) 幹事:佐々木 勇和(大阪大学),小林 亜樹(工学院大学),清水 敏之(九州大学),莊司 慶行(青山学院大学), 杉浦 健人(名古屋大学),中島 伸介(京都産業大学),Le Hieu Hanh(お茶の水女子大学) -- 駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部 助手 本多 賢 ( 第1研究館 1211 )
1 year, 1 month
1
0
0
0
【締切 10/15】KJDB 2023参加募集
by Taketoshi Ushiama
DBSJの皆様 九州大学の牛尼と申します。 2023年のKJDB(Korea-Japan (Japan-Korea) Database Workshop) が10月27日(金)〜29日(日) に山口県・湯田温泉にて開催されます
http://kj-db.org/KJDB/Workshops/2023/
データベースおよびその関連分野で活躍されている 日本と韓国の研究者の方々にご講演を頂く予定ですので、 ぜひ参加をご検討ください。 KJDBは、日韓のデータベース分野の研究者の交流ワークショップとして 2004年から開催されてきました。 以前は会員のみで開催しておりましたが、現在は会員以外の方でもご参加いただけます。 過去3回はCOVID-19の影響でオンライン形式で開催していたため、 今回は4年ぶりに対面形式での開催となります。 参加を希望される方は以下の参加登録・宿泊予約サイトより申し込みをお願い致します。 KJDB 2023 参加登録・宿泊予約サイト:
http://kitos-001.jp/KJDB2023/Entry/RegTop.aspx
申込締切:10月15日(日)24:00 (JST) 多くの方々のご参加をお待ちしています。 牛尼剛聡 / 九州大学大学院 芸術工学研究院
1 year, 1 month
1
0
0
0
DEIM 2024 論文・チュートリアル募集
by Taketoshi Ushiama
DBSJの皆様 九州大学の牛尼と申します。 DEIM 2024の論文募集を案内させていただきます。 DEIM 2024では来年度大変好評を頂いた3日間のオンラインでの口頭発表の後に、 オンサイトでチュートリアルとインタラクティブ発表を行う直列ハイブリッド形式を さらに発展させ、土日にはイベントを実施せず、ライフ・ワークバランスを考慮した サステナブルな学術集会を目指して実施します。 なお、新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後、従来の対面イベントも多く実施 されるようになったなか、まだ新型コロナウイルスやインフルエンザの集団感染も 報告される等、状況は変化しております。 状況に応じて、論文募集の内容も変更される可能性がございますことをご了承ください。 多数の論文投稿をご検討いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ========================================================= 論文・チュートリアル募集 DEIM 2024 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 第22回 日本データベース学会年次大会
https://confit.atlas.jp/guide/event/deim2024/top
======================================================== ■ 期日 2024年2月28日(水)~ 3月1日(金)(オンライン) 2024年3月 4日(月)〜 3月5日(火)(オンサイト) (3月2日(土),3日(日)はイベントを実施しません) ■ 会場 オンライン会場:DEIM2024 オンライン会議ポータル(2月28日〜3月1日) オンサイト会場:アクリエひめじ(3月4日〜5日)
https://www.himeji-ccc.jp/
〒670-0836 兵庫県姫路市神屋町143−2 (JR姫路駅から徒歩約10分) ■ 実施形式 直列ハイブリッド形式 ・一般発表をオンラインのみで実施し,その後アクリエ姫路に集まり オンサイトでの研究交流を中心としたイベント(インタラクティブ発表・ チュートリアル・DBSJアワーなど)を実施します. ・チュートリアル及びDBSJアワー等ははオンライン配信も行う予定です. ■ 論文形式 ・ロングペーパー:4ページ以上(目安:8ページ程度) ・ショートペーパー:2ページ以上(目安:4ページ程度) ■ スケジュール 論文投稿申込開始 2023年11月10日(金) チュートリアル募集開始 〃 投稿・講演申込締切 2023年12月18日(月) 論文第1稿締切 2024年 1月10日(水) プログラム公開 2024年 2月 2日(金) 予稿集論文締切 2024年 2月16日(金) 予稿集論文公開 2024年 2月20日(火) DEIM2024開催 2024年 2月28日(水)~ 3月5日(火) 最終論文締切 2024年 3月21日(水) ■ 注意事項 ・合宿形式ではありません.宿泊に関しては各自で宿泊施設の手配をお願いします. ・発表は,口頭発表(オンライン)+インタラクティブ(ポスター)発表(オンサイト) のセットを基本とします. ・すべての発表は口頭発表を必須とし,インタラクティブ発表のみの投稿は受け付けません. ■ 実行委員 フォーラム委員長 豊田正史(東京大学) 実行委員長 渡辺知恵美(筑波技術大学) 副実行委員長 鈴木優(岐阜大学) プログラム委員長 牛尼剛聡(九州大学) プログラム副委員長 河合由起子(京都産業大学) プログラム副委員長 加藤誠(筑波大学) プログラム委員 戸田 浩之(横浜市立大学) ローカル共同委員長 Le Hieu Hanh(お茶の水女子大学) ローカル共同委員長 Bou Savong(筑波大学) 産学連携委員長 西村 拓哉(NTTデータ) 幹事(Web・出版担当) 加藤千裕(富士通) 幹事(ハラスメント対策担当) 橋本隆子(千葉工業大学) 幹事(DBSJリエゾン) 灘本明子(甲南大学) ■ 主催 日本データベース学会 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会 情報処理学会 データベースシステム研究会 === 牛尼剛聡 / Taketoshi Ushiama ushiama(a)design.kyushu-u.ac.jp
1 year, 1 month
1
0
0
0
言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)開催案内(開催3/11-3/15)
by Tanaka, Shun
メーリングリストの皆様 (重複して届きました場合はお許しください), JX通信社の田中と申します. 言語処理学会第30回年次大会の開催案内,ならびに発表募集, テーマセッション/ワークショップの企画募集,特別招待講演/チュートリアルの 意見募集,スポンサーの募集をお知らせいたします. 奮ってご応募/ご参加くださいますようお願い申し上げます. ============================================================== 目次 □言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)開催案内 □第30回年次大会 発表募集 □第30回年次大会 テーマセッション/ワークショップの企画募集 □第30回年次大会 特別招待講演/チュートリアルの意見募集 □第30回年次大会 スポンサーの募集 □第30回年次大会 委員一覧 ============================================================== □開催案内 言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)は,2024年3月11日(月)~15日(金)の 期間,5日間の日程で開催いたします.NLP2024は言語処理学会30周年を記念した大会です. 本会議は2024年3月11日午後から14日夕方までの4日間です. 現在,現地とオンラインのハイブリッド開催の形態で準備を進めています. 現地とオンラインの両方から参加し,発表・聴講・議論をすることができます. 大会スローガンは「30年のプロンプトから未来を創造する」です. ChatGPTを始めとする大規模言語モデルの登場により, 自然言語処理は前例のない激動の時代を迎えています. 言語処理学会30周年を記念した節目の大会で,これまでの30年の蓄積を振り返り, この30年を「プロンプト」として,未来の自然言語処理を創造する場としたいと考えています. ○ 大会Webサイト
https://www.anlp.jp/nlp2024/
○ 大会X(旧Twitter)アカウント(@anlpmeeting)
https://twitter.com/anlpmeeting
年次大会に関する情報発信・ご意見・ご感想などにはハッシュタグ #NLP2024 を ご利用ください. ○ 開催日時 2024年 3月 11日(月)- 3月 15日(金) 3月 11日(月) チュートリアル,本会議 第1日,スポンサーイブニング 3月 12日(火) 本会議 第2日 3月 13日(水) 本会議 第3日,(懇親会の予定) 3月 14日(木) 本会議 第4日 3月 15日(金) ワークショップ ※3月11日(月)本会議 第1日は,オープニングと招待論文セッションを予定しています. ○ 会場 会場:神戸国際会議場 所在地:〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-9-1
https://kobe-cc.jp/ja/facilities/conference-center/
※大会期間中,参加者の方にご利用いただける託児室を設ける予定です. ○懇親会 3月13日(水)夜の懇親会の開催有無は,新型コロナウイルス感染症の感染状況を見て 判断いたします. ○ 参加登録 参加登録・参加費支払いなどについては,決定次第お知らせいたしますので, しばらくお待ちください. ○ 今後のスケジュール 特別招待講演/チュートリアルの意見送付締切 2023年10月20日(金) テーマセッション/ワークショップの企画応募締切 2023年10月31日(火) 採択テーマセッション/ワークショップWeb公開 2023年11月16日(木) 大会発表申込受付開始 2023年12月12日(火) 事前参加登録受付開始 2024年01月09日(火)午前9時 大会発表申込・論文原稿締切 2024年01月12日(金)午後3時 大会プログラムWeb公開 2024年02月07日(水) 事前参加登録締切 2024年02月13日(火) 予稿集Web公開 2024年03月04日(月) ※スポンサー関連のスケジュール スポンサー応募受付開始 2023年11月10日(金)午前10時 ダイヤモンドスポンサー応募締切 2024年01月19日(金) 冠スポンサー:茶菓スポンサー応募締切 2024年01月19日(金) 展示特典申込締切 2024年01月19日(金) スポンサー応募締切 2024年02月29日(木) 冠スポンサー:スポンサー賞応募締切 2024年02月29日(木) ============================================================== □第30回年次大会 発表募集 言語に関する理論から応用まで幅広い研究発表を募集します. 特に,言語学,教育学,心理学,認知科学など,日頃「言語処理」とは縁が薄いと感じて おられる人文系の研究者の方々からの積極的な発表を期待しています. 口頭発表とポスター発表を募集します. ご自身の研究内容に適していると考えられる発表形態を選択してください. 口頭発表・ポスター発表ともに,現地・オンラインどちらの発表形態にも対応する予定です. 特定のテーマに絞った密度の濃い議論を促進することを目的とし, テーマセッション及びワークショップを行います. テーマセッション及びワークショップのテーマ・企画は一般募集します (下記の「テーマセッション/ワークショップの企画募集」をご覧ください). テーマセッションは年次大会のセッションとして本会議中に実施し,口頭発表を募集します. ワークショップにおける発表募集は,オーガナイザ(ワークショップ提案者)に一任されます. 多数の皆様のご発表をお待ちしています. ○ スケジュール 大会発表申込の受付は,大会Webサイト内に申込ページを設けて2023年12月12日(火) に開始する予定です. 大会発表申込受付開始 2023年12月12日(火) 大会発表申込・論文原稿締切 2024年01月12日(金)午後3時 大会発表申込先,発表申込要項,発表申込/原稿提出時の注意, 優秀賞,若手奨励賞,予稿集などについては,下記のWebサイトでご確認ください.
https://www.anlp.jp/nlp2024/#application
○ 問い合わせ先 お問い合わせは次のメールアドレスにお願いいたします. 言語処理学会第30回年次大会 プログラム委員会・大会委員会・実行委員会 Email: nlp2024-inquiry (at) anlp.jp ============================================================== □第30回年次大会 テーマセッション/ワークショップの企画募集 特定のテーマに絞った密度の濃い議論を促進することを目的とし, テーマセッション及びワークショップを募集いたします. 詳細は,下記のWebサイトでご確認ください.
https://www.anlp.jp/nlp2024/#thematic_inv
◆ スケジュール 応募締切: 2023年10月31日(火) 採択テーマセッション/ワークショップWeb公開: 2023年11月16日(木) ◆ 応募先・問い合わせ先 言語処理学会第30回年次大会 テーマセッション・ワークショップ担当 古宮 嘉那子,角森 唯子,山村 崇 Email: nlp2024-tsws (at) anlp.jp ============================================================== □第30回年次大会 特別招待講演/チュートリアルの意見募集 特別招待講演/チュートリアルは,皆様のご要望に即した形で企画したいと考え, 広くご意見を募集することにいたしました. 言語処理学会30周年を記念し,通常の招待講演を特別招待講演とし, 記念大会にふさわしい講師の先生にご講演していただきたいと考えています. 現在ご活躍の方々はもちろん,学生さんや言語処理を研究して間もない方, 学会員でない方からのご意見も大歓迎です. この機会をぜひ利用して,ご意見をお寄せください. 詳細は,下記のWebサイトでご確認ください.
https://www.anlp.jp/nlp2024/#invited_lecture_inv
◆ スケジュール 送付締切:2023年10月20日(金) ◆ 送付先・問い合わせ先 言語処理学会第30回年次大会 招待講演/チュートリアル担当 品川 政太朗,持橋 大地,宮川 創 Email: nlp2024-lecture (at) anlp.jp ====================================================== □第30回年次大会 スポンサーの募集 年次大会では,スポンサー企業,団体を募集いたします. 今回,スポンサーの大会参加は現地参加,オンライン参加のいずれも可能です. ダイヤモンドスポンサー,冠スポンサーの茶菓スポンサー,ならびに展示特典の お申し込みは1月19日(金)まで承ります.他は2月29日(木)まで承ります. 上限数があるものは,先着順となりますので,できるだけ早めのお申し込みをお勧めいたします. 詳細は,下記のWebサイトでご確認ください.
https://www.anlp.jp/nlp2024/#sponsor_inv
◆ スケジュール 応募受付開始 2023年11月10日(金)午前10時 ダイヤモンドスポンサー応募締切 2024年01月19日(金) 冠スポンサー:茶菓スポンサー応募締切 2024年01月19日(金) 展示特典申込締切 2024年01月19日(金) スポンサー応募締切 2024年02月29日(木) 冠スポンサー:スポンサー賞応募締切 2024年02月29日(木) 言語処理学会賛助会員の早期お申し込みにつきましては,賛助会員様に別途ご連絡いたします. ◆ 応募先・問い合わせ先 より詳細な募集案内(PDF版)を後日,大会Webサイトに掲載します. 応募方法・応募先は,募集案内(PDF版)をご覧ください. 不明点など,下記担当までお気軽にお問い合わせください. 言語処理学会第30回年次大会 スポンサー担当 須藤 克仁,荒瀬 由紀,稲益 佐知子,留岡 典子 Email: nlp2024-sponsors (at) anlp.jp ============================================================== □ 第30回年次大会 委員一覧 大会委員会 委員長 柴田 知秀 (LINEヤフー/SB Intuitions) 副委員長 船越 孝太郎 (東工大) 委員 実行委員長 横野 光 (明星大) プログラム委員長 高村 大也 (産総研) 渉外 須藤 克仁 (奈良先端大) 荒瀬 由紀 (大阪大) 大会秘書 稲益 佐知子 留岡 典子 大会プログラム委員会 委員長 高村 大也 (産総研) 副委員長 嶋田 和孝 (九工大) 委員 赤間 怜奈 (東北大) 石垣 達也 (産総研) 小川 泰弘 (名古屋市立大) 上垣外 英剛 (奈良先端大) 河野 誠也 (理研/奈良先端大) 欅 惇志 (一橋大) 小林 優佳 (東芝) 古宮 嘉那子 (東京農工大) 品川 政太朗 (奈良先端大) 田中 駿 (JX通信社) 角森 唯子 (NTT/名古屋大) 中山 祐輝 (楽天) 西田 京介 (NTT) 濱園 侑美 (日立製作所) 久本 空海 (MIERUNE) 平岡 達也 (富士通/東工大) 福田 悟志 (中央大) 水本 智也 (LINEヤフー/SB Intuitions) 宮川 創 (国語研) 持橋 大地 (統数研) 山田 寛章 (東工大) 山村 崇 (ワークス) 吉田 稔 (徳島大) GSKリエゾン 白井 清昭 (北陸先端大) アドバイザ 東中 竜一郎 (名古屋大) 大会実行委員会 委員長 横野 光 (明星大) 副委員長 若宮 翔子 (奈良先端大) 委員 奥村 紀之 (神戸松蔭大) 丹羽 彩奈 (リクルート/Megagon Labs) 吉川 克正 (LINEヤフー/SB Intuitions) アドバイザ 石野 亜耶 (広島経済大) ============================================================== --- 株式会社JX通信社 執行役員 ビジネス本部 NewsDigest部 部長 田中 駿 (Shun Tanaka) 080-3015-6827 s.tanaka(a)jxpress.net
1 year, 1 month
1
0
0
0
第153回 情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT) 11/21申込締切
by Yusuke Yamamoto
日本データベース学会の皆様, (重複して受け取られた場合にはご容赦ください) 名古屋市立大学の山本と申します. 12月20日に開催されます情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT) の論文を募集させて頂きます. 以下に詳細を記しますので,是非ともご投稿を ご検討頂きますようお願いいたします. ========================================================================= 情報処理学会 第153回 情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT) 研究会開催のご案内と発表募集 ========================================================================= 【日 程】2023年12月20日(水) 本年度は6, 9, 12, 3月の開催を予定しています. 【場 所】岡山大学自然科学研究科棟 2F 第一講義室 (ハイブリッド開催) (〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1) ハイブリッド開催を予定しています 【申込締切】2023年11月21日(火) 【原稿締切】2023年11月28日(火)23時59分 締切厳守 ※締切を過ぎるとシステムに投稿できなくなります. その場合,発表キャンセルとなりますのでご注意ください. 【 開催趣旨 】 本研究会は以下の分野もしくは関連分野の基礎理論および応用を扱っています. ・情報・ユーザのモデル化 ・情報の組織化・構造化・管理 ・情報アクセス・マイニング(情報検索,質問応答,要約,分類,抽出,推薦,意見・動向分析,可視化など) ・多言語・ウェブ・モバイル情報処理 ・メタデータ/コンテンツの構築・検索・分類・管理 ・電子図書館,知識発見・表現・組織化・活用 ・ユーザインタフェース 【発表申込方法】 発表申込,原稿の提出は以下のURLから行ってください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IFAT/
【発表申込みについて】 受付は先着順で行ない,発表申込数が予定件数を上回った場合には,それ以降にお申し込みの方に,次回の研究会にまわっていただくようお願いする場合がございます. 締切後の発表キャンセルは原則としてできません.発表申込後にキャンセルの必要が生じた場合には,なるべく早くご連絡ください. 発表申込後,原稿提出締切までに原稿が到着しない場合には,発表を取り消させていただくことになりますのでご注意ください. 原稿提出締切前は何度でもアップロード可能です.締切後の原稿差替えはできません. 【原稿作成方法】
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
をご覧ください. 原稿は2ページ以上,6ページ以下で作成して下さい 【参加費】
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
2023年度より参加費が改定されています. 【お問合せ先】 竹内 孔一(岡山大学) <takeuc-k(a)okayma-u.ac.jp> 山本 祐輔(名古屋市立大学) <yusuke_yamamoto(a)acm.org> 本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について
https://www.ipsj.or.jp/topics/coronavirus.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山本祐輔 博士(情報学) 名古屋市立大学 データサイエンス学部 准教授 〒467-8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1 4号館 421号室 Email: yamamoto(a)ds.nagoya-cu.ac.jp TEL: 052-872-6272 Private HP:
https://hontolab.org/
1 year, 1 month
1
0
0
0
[DBSJ学生企画] オンライン講演のお知らせ「株式会社ソラコム 片山さんに聞く!〜IOTの民主化を目指して大企業からスタートアップへ〜」
by dbsj students
日本データベース学会の皆様 DBSJ学生企画よりオンライン講演のお知らせです。 DBSJ学生企画第十二弾として「株式会社ソラコム 片山さんに聞く!〜IOTの民主化を目指して大企業からスタートアップへ〜」という企画をオンラインで開催いたします。 本企画では、ゲストとして株式会社ソラコムの片山暁雄さんをお招きし、IoTの民主化やIoTプラットフォームSORACOMに関するお話や、大企業からスタートアップへ参加した際の経験についてお話いただきます。 また皆様からお寄せいただいた質問をもとにインタビューも行う予定です。片山さんへのご質問・トークテーマをお待ちしております! (例:IoTプラットフォームを設計する上で大変なことって何ですか?大企業からスタートアップに入社する時は不安ではありませんでしたか?) 開催概要は以下の通りとなります。フォームより参加登録をお願い致します。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- DBSJ学生企画 第十二弾「株式会社ソラコム 片山さんに聞く!〜IOTの民主化を目指して大企業からスタートアップへ〜」 日時:2023年10月11日(水) 19:00 ~ 20:00 会場:zoomによるオンライン開催(参加者には当日までにリンクを共有致します) 参加費:無料 参加申込:https://forms.gle/EjGhfc5E3tstNck2A 片山さんへのご質問:https://forms.gle/JH6j8g6g2gsD54ks6
学生企画Webページ:https://db-event.jpn.org/dbsj_students/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こちらのメールは過去にDBSJ学生企画の開催情報の通知を希望された方に配信しております。 配信の停止を希望される場合は、お手数ですが、メールアドレスと配信停止希望の旨を記載の上、dbjapan(a)dbsj.xn--org-u63b4b3ai1g7j8504egesb.
1 year, 1 month
1
0
0
0
特許庁_任期付職員(特許審査官補)の募集案内(締切2023年11月13日17時00分)
by Iizawa Atsushi (飯沢 篤志)
DBSJ事務局の飯沢です。 特許庁さまから、特許庁_任期付職員(特許審査官補)の募集案内を DBSJのML(dbjapan)に流してほしい、という依頼きました。 以下に載せた募集案内ですので、興味・関心のある方は、ご検討ください。 なお、今朝、この依頼のやりとりのメールが手違いで、dbjapan に流れてしまったことをお詫びします。 申し訳ありません。 ============================== 日本データベース学会会員の皆様 特許庁では、世界最高の知的財産立国を実現するために、任期付職員(特許審査官補)を募集します。 ご興味ご関心がおありの方は、ぜひご応募をご検討ください。 詳細は、下記URLをご覧ください。 特許庁ウエブサイト 募集要綱ページ
https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/other/ninkitsuki-tokkyo/2023saiyo_shinsaka…
業務説明会ページ
https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/other/ninkitsuki-tokkyo/2023gyoumu-setsume…
JREC-IN
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D123090709
どうぞよろしくお願い申し上げます。 ----------------------------- 1.業務内容 全世界から受け付けた全技術分野の特許出願を、技術的観点や法律的観点から精査し、排他的独占権である特許権を付与するか否かの判断を行います。 2.募集人数 数十名程度を予定(分野ア〜分野オの総人数) 分野ア 物理・計測・分析(診断装置を含む)・光学(光学材料を含む) 分野イ 建築・土木・資源・農林水産・アミューズメント 分野ウ 機械(材料力学を含む)・制御・航空 分野エ 化学(バイオテクノロジー、薬学、材料(素材)を含む) 分野オ 電気・電子(半導体を含む)・情報・通信 3.応募資格 原則として、技術系の学士号以上の学位を取得した後、研究開発業務経験又は知的財産業務経験を通算4年以上有していること。 4.勤務地・配属部署 勤務地:特許庁本庁舎 東京都千代田区霞が関3−4−3 配属部署:審査第一部〜審査第四部 5.応募締切 2023年11月13日(月)17時00分 6.着任時期 2024年04月01日 -----------------------------
1 year, 1 month
1
0
0
0
← Newer
1
...
27
28
29
30
31
32
33
...
55
Older →
Jump to page:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
Results per page:
10
25
50
100
200