日本データベース学会の皆様
神奈川工科大学の大塚です。
お世話になっております。
以下、WI2研究会からの「第19回研究会参加募集のご案内」に
なります。
開催日当日まで参加登録は可能ですが、参加者数が上限に達した場合はご参加頂けない可能性がございます。
参加登録はお早めにお願いいたします。
==================================================================
ARG 第19回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
(ARG WI2研究会)
参加募集のご案内
事前参加登録ページ:
https://19wi2.peatix.com/
委員長 大塚 真吾
2023年12月16日(土),17日(日)
【会場】現地:大阪公立大学 杉本キャンパス 学術情報総合センター
オンライン:Zoom
==================================================================
第19回Webインテリジェンスとインタラクション研究会を来たる
2023年12月16日(土),17日(日)にハイブリッド形式で開催いたします。
一般発表による口頭発表は、ロング発表・ショート発表合わせて21件の発表がございま
す。さらに、スポンサー企業の株式会社LIFULL様より技術報告セッションもございます。
これまでの研究会と同様、発表された講演は当研究会の専門委員がすべて聴講し、特に
優秀な研究を表彰させていただきます。また,1日目の夜には懇親会を計画しております。
多くの方のご参加をお待ちしております。
今回は現地参加/Zoomによるオンライン参加の両方の参加形態が可能です。予稿集は
PDFで配布いたします。
Zoomや予稿集のアクセス情報へのリンクは、Peatixのイベント参加登録後のイベント
ページに記載しております.本メール末尾にありますPeatixのURLよりご登録いただき、
参加登録時に送られるメールから本研究会のイベントページにアクセスしご確認ください。
当日お会いできることを心から楽しみにしております。
─────
日時・会場
─────
日時:2023年12月16日(土),17日(日)
12月16日(土)10:30〜17:20(Zoom開始予定:10:00)
12月17日(日)10:00〜17:05(Zoom終了予定:09:30)
会場:大阪公立大学 杉本キャンパス 学術情報総合センター
(JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車、東口すぐ、
Osaka Metro御堂筋線「あびこ駅」下車、4号出口より南西へ徒歩約15分)
──────────
◇参加費・論文投稿料
──────────
発表者には論文投稿料をお支払いいただきます。
※スポンサー様のご支援により、学生は参加費を無料といたします。
<論文投稿料>
3,500円
<参加費>
一般 2,000円
学生 無料
---
【参加される皆さまへ】※必ずお読みください
・当日受付含め、原則Peatixでのお申込みをお願いします。
・無料枠でもPeatixからお申込みが必要です。
・当日登録も行なっておりますが、できるだけ事前登録をお願いいたします。
・Zoomや予稿集のアクセス情報は、参加登録時にPeatixから送られるメールなどから
アクセスできるイベントページに記載されています。
・予稿集については、研究会前日(12/15)に公開予定です。
---
────
◇懇親会
────
1日目(12/16)終了後に懇親会を開催いたします。
場所:野のはなハウス
(研究会と同じ建物です。)
http://www.nonohanahouse.rest/
時間:17:40〜19:40
(参加費)
一般: 5,000円
学生: 1,500円
※参加費は懇親会会場にて現金回収させていただきます.
─────────
プログラム【発表順が一部変更になりました。】
─────────
☆:学生奨励賞対象
発表時間:ロング 30分,ショート 18分
■12月16日(土)
(Zoom開始予定:10:00)
10:10-10:25 オープニング
10:25-11:45 セッション1:大規模言語モデル・生成AI応用(*発表はすべてオンライン)
座長:高間 康史(東京都立大),副座長:北山 大輔(工学院大学)
(ショート発表)
1. Assembly Elemental Work Analysis Using Worker Classification
by Motion Capture and Machine Learning☆
Ryuto Kawane(The University of Electro-Communications),
Koki Karube(The University of Electro-Communications),
Masao Sugi(The University of Electro-Communications),
Tomohiro Nakada(Bunkyo Gakuin University),
Tetsuo Yamada(The University of Electro-Communications)
2. 大規模言語モデルを用いたレビュー文からの価値観モデル構築に関する予備的検討☆
板井 孝樹(東京都立大学), 柴田 祐樹(東京都立大学), 高間 康史(東京都立大学)
3. 音楽クリップのサムネイル画像から音楽情報以外のアスペクト情報は抽出できるのか?☆
元満 丈寛(北海道大学), 林 克彦(北海道大学), 坂井 優介(奈良先端科学技術大学院大学),
上垣外 英剛(奈良先端科学技術大学院大学)
4. 疑似ニュース生成による固有表現抽出タスクのデータ拡張
田村 光太郎(ユーザベース株式会社)
11:45 - 13:30 昼休憩
13:30-15:20 セッション2: SNS・機械学習
座長:吉田 光男(筑波大学),副座長:西原 陽子(立命館大学)
(ロング発表)
5. 相互フォロー関係に基づくユーザのカテゴリ分類☆
大下 颯斗(豊橋技術科学大学大学院), 廣中 詩織(豊橋技術科学大学大学院),
梅村 恭司(豊橋技術科学大学大学院)
6. Contrastive Learningに基づくノード列の埋め込み☆
川崎 優輝(東京工科大学), 伏見 卓恭(東京工科大学)
7. 大規模マルチラベル学習に対する 単純かつ強力な閉形式解モデル☆
大西 雄真(北海道大学), 林 克彦(北海道大学)
(ショート発表)
8. 複数コミュニケーション密度の対称性に基づくレイヤーモチーフを用いたTwitterデータの分析☆
宮崎 拓海(東京工科大学), 伏見 卓恭(東京工科大学), 鳥海 不二夫(東京大学)
15:20 - 15:40 休憩
15:40-17:20 セッション3: 感性情報処理
座長:大塚 真吾(神奈川工科大学),副座長:濱崎 雅弘(産業技術総合研究所)
(ロング発表)
9. 意味的類似性と単語親密度に基づく意外性と納得感を考慮したなぞかけの生成☆
光畑 陽登(筑波大学), 関 洋平(筑波大学), 柏野 和佳子(国立国語研究所)
10. 珍妙で面白い記事を集めたWikipedia項目の分析 ー 編集者情報および大規模言語モデルを利用して ー☆
多田 智貴(北海道大学), 林 克彦(北海道大学), 上垣外 英剛(奈良先端科学技術大学院大学)
(ショート発表)
11. 使いにくいインタフェースほど使われにくいか☆
中野 卓代(高知工科大学), 林 良平(高知工科大学)
12. 専門用語に着目した初学者向け学術論文閲覧支援の検討☆
高橋 春成(岡山大学), 金澤 輝一(国立情報学研究所), 上野 史(岡山大学), 太田 学(岡山大学)
17:40〜19:40 懇親会
野のはなハウス(研究会と同じ建物です。)
■12月17日(日)
(Zoom開始予定:9:30)
10:20-11:00 セッション4: 社会課題解決(発表はすべてオンライン)
座長:杉原 太郎(東京工業大学)
(ショート発表)
13. SNS上で投稿される多様な病気症状の事実性解析☆
安藤樹(香川大学), 安藤一秋(香川大学)
14. ランダムフォレストを用いた都道府県のリサイクル率に影響を与える要因についての一考察
伊集院 大将(東京理科大学)
11:00 - 11:20 休憩
11:20-11:50 技術報告セッション
- 株式会社LIFULL(清田 陽司)
11:50 - 13:00 昼休憩
13:00-14:40 セッション5: テキスト処理
座長:大向 一輝(東京大学),副座長:北山 大輔(工学院大学)
(ロング発表)
15. レシピ検索のための味特徴ベクトルの作成とその評価☆
古田島 侑希(広島大学大学院), 亀井 清華(広島大学大学院), 泉 朋子(立命館大学),
森本 康彦(広島大学大学院)
16. 映画推薦におけるトーンを考慮した説明の個人化
大社 綾乃(豊田中央研究所), 小出 智士(豊田中央研究所), 大滝 啓介(豊田中央研究所),
馬場 雪乃(東京大学)
(ショート発表)
17. ホットペッパービューティーデータからの不満情報抽出と解消スタイリストのレコメンド☆
金光 駿弥(東京工科大学), 櫻井 凜(東京工科大学), 伏見 卓恭(東京工科大学)
18. 転移学習を利用した多クラス分類タスクに基づく適切な商品説明文の抽出☆
黄川田 拓実(東京工科大学), 櫻井 凜(東京工科大学), 伏見 卓恭(東京工科大学)
14:40 - 15:00 休憩
15:00-16:30 セッション6: 自然言語処理
座長:山本 岳洋(兵庫県立大学),副座長:松村 敦(筑波大学)
(ロング発表)
19. モーラを考慮した強化学習による歌詞翻訳☆
櫻井 凜(東京工科大学), 伏見 卓恭(東京工科大学)
20. 英文前置詞の空所補充問題を用いたBERTとその後継モデルの比較☆
松下 颯一郎(岡山大学), 上野 史(岡山大学), 太田 学(岡山大学)
21. RoBERTaとELECTRAを利用した英文前置詞誤りの検出と修正の一手法☆
中谷 聡(岡山大学), 上野 史(岡山大学), 太田 学(岡山大学)
16:30 - 16:50 休憩
16:50-17:05 表彰式・クロージング
─────────
事前参加登録ページ
─────────
下記の事前参加登録ページよりご登録下さい.
当研究会は,研究会からの案内をお送りするメーリングリストを開設しております.
登録ご希望の方は,併せてお申し込みください.
https://19wi2.peatix.com/
────
◇問合先
────
濱崎 雅弘(産業技術総合研究所)
E-mail: masahiro.hamasaki(a)aist.go.jp
http://www.sigwi2.org/