日本データベース学会の皆様
株式会社Scalarの山田と申します。
データベース関連の技術者が集まるミートアップであるDatabase Engineering Meetup (DBEM) の第8回が、
10月16日(木)に東京&オンラインにて開催されます。
今回のテーマは「Analytics / データ分析」です。
https://scalar.connpass.com/event/369067/
データ分析基盤やデータエンジニアリングに精通した豪華なゲストの方々に、
DatabricksやDuckDB等のデータ分析基盤の最新動向について語っていただきます。
それらのシステムに興味がある方はぜひご参加ください。
また、上記システムは機械学習やAIが動くプラットフォームですので、
当該分野に興味がある方もぜひご参加を検討ください。
カジュアルなイベントですので、学生の方のご参加も大歓迎ですし、
ハイブリッド開催ですので、遠方の方もZoom経由でご参加いただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
注)「データエンジニアリング」は本来的にはデータ工学でもっと幅広い領域を指す言葉ですが、
最近は狭義としてデータ分析基盤まわりの技術として使われることも多く、今回は後者側の意として使っています。
----------------------------------------------------------------
参加登録URL:
https://scalar.connpass.com/event/369067/
Database Engineering Meetup 概要:
データベース関連の幅広いテーマに関してゆるく話し合う会です。産業界・学術界の方から講演していただき、
データベースに関わる・もっと関わりたい方々が楽しめる場としつつ、日本のデータベースコミュニティを盛り上げる会にしたいと思っています。
今回のテーマ:
Analytics / データ分析
日時:
2025年10月16日(木曜日) 19:00から
場所:
オイシックス・ラ・大地株式会社
東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
講演者と講演タイトル:
- 齋藤祐希さん(NTTデータ)
「Databricks Champion/Japan AWS Top Engineerが語るデータプラットフォームの最新動向」
- 桑野章弘さん(Databricks)
「真・データ基盤からデータベースまで?広がるユースケースのDatabricksについて教えるよ!」
- 小林隆浩さん(NTTデータ)
「pg_duckdbとDuckLakeの最新動向」
----------------------------------------------------------------
--
Hiroyuki Yamada <hiroyuki.yamada(a)scalar-labs.com>
CTO at Scalar, Inc.