日本データベース学会の皆様
横浜市立大学の戸田浩之と申します。
DEIM2026の論文募集についてご案内差し上げます。
多数のご投稿をご検討いただければと思います。
DEIM2026は、DEIM2023より3年間引き続いて行われております、
直列ハイブリッド形式で開催いたします。
3日間のオンラインでの口頭発表の後に、1日の移動日をはさみ、
その後、オンサイトでチュートリアルとインタラクティブ発表
を行います。
オンサイト会場は、三宮駅からポートライナーで10分、
神戸空港からポートライナーで8分の「市民広場駅」からすぐの
神戸国際会議場・展示場です。
==================================================================
DEIM2026論文募集
第18回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
第24回日本データベース学会年次大会
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/deim2026
==================================================================
■日時
2026年2月28日(土)~3月 2日(月)(オンライン)
2026年3月 3日(火) (移動日・イベントは行いません)
2026年3月 4日(水)〜3月 5日(木)(オンサイト)
■会場
・オンライン会場(2月28日〜3月2日)
Zoom Events
・オンサイト会場(3月4日〜5日)
・神戸国際会議場
〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-9-1
・神戸国際展示場
〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-11-1
https://kobe-cc.jp/ja/visitors/access/
■実施形式
直列ハイブリッド形式
・口頭発表をオンラインで実施し、その後、神戸国際会議場・展示場
に集まりオンサイトでの研究交流を中心としたイベント
(チュートリアル・インタラクティブ発表・BoF・DBSJアワーなど)
を実施します。
■論文形式
・ロングペーパー :4ページ以上(目安:8ページ程度)
・ショートペーパー:2ページ以上(目安:4ページ程度)
■スケジュール
2025年12月17日(水)論文投稿申込締切
※投稿サイトオープン時には別途メーリングリストで連絡します
2026年 1月 7日(水)初稿論文締切
2026年 2月 4日(水)プログラム公開
2026年 2月11日(水)予稿集論文締切,事前参加登録締切
2026年 2月18日(水)予稿集論文公開
2026年 2月28日(土)~ 3月 4日(木)DEIM2026開催
2026年 3月18日(水)最終論文締切
2026年 4月 1日(水)最終論文公開
■論文投稿申込時に必要な情報
・著者リスト(氏名、所属機関、メールアドレス)
・論文タイトル
・論文概要
・キーワード
・論文種別(ロングペーパー/ショートペーパー)
・発表者区分(学生/一般)
・発表言語(日本語/英語)
■注意事項
・合宿形式ではありません。宿泊施設の手配は各自で行って下さい。
・発表は口頭発表(オンライン)+インタラクティブ発表(オンサイト)
のセットを基本とします。
・すべての発表は口頭発表を必須とし、インタラクティブ発表のみの投稿
は受け付けません。
■運営組織
フォーラム委員長 渡辺 知恵美(筑波技術大学)
実行委員長 大島 裕明(兵庫県立大学)
副実行委員長 牛尼 剛聡(九州大学)
プログラム委員長 戸田 浩之(横浜市立大学)
プログラム副委員長 金 京淑(産業技術総合研究所)
プログラム副委員長 駒水 孝裕(名古屋大学)
プログラム委員 山本 修平(筑波大学)
プログラム委員 赤木 康紀(NTT)
プログラム委員 山本 祐輔(名古屋市立大学)
プログラム委員 山岸 祐己(静岡理工科大学)
プログラム委員 馬 強(京都工芸繊維大学)
プログラム委員 豊田 正史(東京大学)
ローカル共同委員長 清水 敏之(九州大学)
ローカル共同委員長 廣田 雅春(岡山理科大学)
ローカル委員 三林 亮太(神戸大学)
ネットワーク委員長 神﨑 映光(島根大学)
産学連携委員長 北島 信哉(富士通)
幹事(Web・出版担当) 佐々木 佑樹(富士通)
幹事(Web・出版担当) 莊司 慶行(静岡大学)
幹事(DBSJリエゾン) 小口 正人(お茶の水女子大学)
幹事(DBSリエゾン) 清水 敏之(九州大学)
■主催
日本データベース学会
電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会
情報処理学会 データベースとデータサイエンス研究会
--
戸田 浩之 (TODA, Hiroyuki)
横浜市立大学 データサイエンス学部
mailto: toda.hir.xg(a)yokohama-cu.ac.jp, hirotoda(a)acm.org
phone: 045-787-2142