日本データベース学会の皆様
産業技術総合研究所の佃と申します。
3月27日に開催されます情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT)
の論文募集について、ご案内させていただきます。
多数のご投稿をお待ちしております。
==================================================
情報処理学会
第158回 情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT)
第136回 ドキュメントコミュニケーション研究会 (SIG-DC)
合同研究会開催のご案内と発表募集
==================================================
【日 程】 2025年3月27日(木)
【場 所】 筑波大学東京キャンパス文京校舎 118講義室
(〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1)
【形 式】 対面
【申込締切】 2025年2月17日(月)
【原稿締切】 2025年3月5日(水)23時59分 締切厳守
※締切を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
その場合,発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
【 開催趣旨 】
本研究会は以下の分野もしくは関連分野の基礎理論および応用を扱っています.
・情報・ユーザのモデル化
・情報の組織化・構造化・管理
・情報アクセス・マイニング(情報検索,質問応答,要約,分類,抽出,推薦,意見・動向分析,可視化など)
・多言語・ウェブ・モバイル情報処理
・メタデータ/コンテンツの構築・検索・分類・管理
・電子図書館,知識発見・表現・組織化・活用
・ユーザインタフェース
【発表申込方法】
発表申込,原稿の提出は以下のURLから行ってください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IFAT/
【発表申込みについて】
受付は先着順で行ない,発表申込数が予定件数を上回った場合には,それ以降にお申し込みの方に,次回の研究会にまわっていただくようお願いする場合がございます.
締切後の発表キャンセルは原則としてできません.発表申込後にキャンセルの必要が生じた場合には,なるべく早くご連絡ください.
発表申込後,原稿提出締切までに原稿が到着しない場合には,発表を取り消させていただくことになりますのでご注意ください.
原稿提出締切前は何度でもアップロード可能です.締切後の原稿差替えはできません.
【原稿作成方法】
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html をご覧ください.
原稿は6ページ以下で作成して下さい.
【参加費】
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
【お問合せ先】
高久 雅生(筑波大学) <masao(a)slis.tsukuba.ac.jp>
佃 洸摂(産業技術総合研究所) <k.tsukuda(a)aist.go.jp>