日本データベース学会の皆様:早稲田大学の鷲崎です。機械学習やデータ関連
の話題も豊富に含む形で国際会議APSEC2022をオンライン開催しますので
お知らせさせて頂きます。学生は参加無料ですのでぜひよろしくお願いします。
====
【参加募集】(学生無料、11月30日締切)
第29回 アジア太平洋ソフトウェア工学会議
Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2022)
https://conf.researchr.org/home/apsec-2022
12月6-9日 オンライン 6th-9th December 2022, virtual online
●基調講演
"Machine Learning Systems Engineering: Retrospective of Five-Year Activities in
Japan"
(機械学習システム工学: 日本における5年間の活動の振り返り)
Hiroshi Maruyama (Kao Corporation, Preferred Networks, Inc., and The University of
Tokyo)
"Improving Development of ML-Enabled Systems through Software Architecture"
(ソフトウェアアーキテクチャを通じた機械学習システムの開発改善)
Grace A. Lewis (Carnegie Mellon Software Engineering Institute)(ICSE2022 ベストペーパ受賞)
"On the Search for Effective Metamorphic Relations: Overview, Challenges and
Opportunities"
(効果的なメタモルフィック関係の探求: 概要、課題、機会)
Shing-Chi Cheung (Hong Kong University of Science and Technology)
●チュートリアル
"Process Mining for Software Engineers"
(ソフトウェア技術者のためのプロセスマイニング)
Wil van der Aalst (RWTH Aachen University & Celonis)
●パネル
"Evolution and use cases of the Guide to the Software Engineering Body of Knowledge
(SWEBOK) in academia and industry"
(ソフトウェア工学知識体系SWEBOKガイドの進化と活用)
Moderator:
Hironori Washizaki (Waseda University / National Institute of Informatics / SYSTEM
INFORMATION / eXmotion, Japan)
Panelists:
Juan Garbajosa (Universidad Politecnica de Madrid, Spain)
Pankaj Kamthan (Concordia University, Canada)
Kenneth E Nidiffer (George Mason University, USA)
Steve Schwarm (Retired/Part-Time Synopsys - Black Duck Software, USA)
Steve Tockey (Construx Software, USA)
●主催
The Special Interesting Group on Software Engineering (SIGSE) of Information Processing of
Japan (IPSJ)
(情報処理学会ソフトウェア工学研究会)
●シルバースポンサー
Hitachi, Ltd.
(日立製作所)
●概要
1993年に設立されたアジア太平洋ソフトウェア工学会議(APSEC)は、特にアジア太平洋地域におけるソフトウェア工学および技術に関する主要な国際フォーラムです。APSEC
2022は、研究者、実務者、教育者を含むソフトウェア工学の専門家が集まり、重要な新しい研究成果を説明し、貴重なプロジェクトの経験を報告し、学術、産業、政府間の幅広いコミュニケーションと協力関係を促進することを目的としています。
本会議のプログラムは、技術研究トラック42件、ソフトウェア工学実践トラック5件、早期研究成果トラック14件、ソフトウェア工学教育トラック5件、ポスター発表20件から構成されています。技術研究トラックでは、以下のようなトピックがあります:
実証研究、機械学習、モデル検査、マイグレーションと可視化、ソースコード解析、スマートコントラクト、バグレポート、アジャイル、ビジネスプロセス、ヒューマンアスペクト、レビューと自然言語処理、マイクロサービスとWeb、テスト、記号実行。
●ワークショップ
APSEC 2022では、12月6日に以下のワークショップが開催されます。
The 1st Asia-Pacific Software Engineering and Diversity, Equity, and Inclusion (APSEDEI)
The 1st International Workshop on Intelligent Software Engineering
The 3rd International Workshop on Intelligent Software Engineering Automation (ISEA)
The 3rd Workshop on NLP Advancements for Software Engineering (NLPaSE)
The 4th International Workshop on Experience with SQuaRE and its future direction (IWESQ)
The 6th Software Engineering Education Workshop (SEED)
The 10th International Workshop on Quantitative Approaches to Software Quality (QuASoQ)
●参加・登録
オンライン参加登録は11月30日まで受け付けています
(2022年12月1日(木)00:00 JSTに終了予定)。
参加者の皆様には、ウェブサイト
https://conf.researchr.org/attending/apsec-2022/registration
の説明に従ってご登録をお願いします。
====