dbjapanメーリングリスト参加者の皆さま
# 重複して受け取られた場合はご容赦ください
京都大学の廣中です。
「Web情報学の今」をテーマにセミナーを開催いたします。
参加費無料、オンライン聴講可能ですので、是非ご参加ください。
講演はすべて現地会場からおこなわれますので、お近くの方は足を運んでいただければ幸いです。
京都大学 学術情報メディアセンターセミナー「Web情報学の今」
日時:2024/9/9(月)16:00~18:00
開催形態:ハイブリッド(会場およびオンライン)
現地会場:京都大学学術情報メディアセンター南館2階 202マルチメディア講義室
吉田南構内マップ[93番]
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-ys
オンライン:Zoom(参加リンクは登録いただくと表示されます)
参加費:無料
参加申込み:https://kyoto-u-edu.zoom.us/meeting/register/tJAqcOitrDosG904L2xE1TvKg094QxMr2su1
Zoom URLが表示されますが、現地参加される場合は直接現地会場へお越しください。
プログラム:
◆16時00分~16時40分
講演者:松井 暉(横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 国際社会科学部門 講師)
講演題目:Wikipediaにおける情報供給に関する研究
講演概要:本講演では、世界最大の知識供給プラットフォームであるWikipediaに関する研究を発表する。
Wikipediaは、ユーザーが自発的に知識を供給し合うことで、様々な知識を蓄積するインターネットの
百科事典である。本講演では、この巨大なシステムの背後にある人間行動のメカニズムに注目した研究を
紹介する。
◆16時40分~17時20分
講演者:佐野 幸恵(筑波大学 システム情報系 社会工学域 准教授)
講演題目:Wikipedia閲覧数を用いた集合的記憶の数理モデル
講演概要:集合的記憶とは、社会集団内で共有される記憶であり、大きなイベントの後に減衰していく
傾向がある。本講演では、集合的記憶の例として、訃報や災害に関するWikipediaページの閲覧数を用いた
分析結果を紹介する。さらに、集合的記憶を再現する数理モデルを導入し、そのモデルのパラメータに
基づき、記憶が維持される例と維持されない例について議論する。
◆17時20分~18時00分
講演者:佃 洸摂(産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門
メディアインタラクション研究グループ 主任研究員)
講演題目:Webサービスで実現する人と音楽との新たなインタラクション
講演概要:新たな観点から人と音楽とのインタラクションを実現することは、これまでに知らなかった
楽曲やアーティストを好きになるなど、より豊かな音楽聴取体験を可能にする。本講演では、歌詞探索
サービス「Lyric Jumper」や音楽発掘カフェ「Kiite Cafe」などのWebサービスでこれまでに実現してきた
インタラクションについて紹介する。また、人と音楽とのインタラクションに関する基礎調査を通して
得られた知見の、Webサービスへの活用可能性についても議論する。
URL:
https://www.media.kyoto-u.ac.jp/accms_web/event/3162.html
問い合わせ:京都大学 学術情報メディアセンター
廣中詩織 hironaka(a)media.kyoto-u.ac.jp
--
廣中 詩織(Shiori Hironaka )
京都大学 学術情報メディアセンター
hironaka(a)media.kyoto-u.ac.jp
https://elnikkis.github.io/