日本データベース学会の皆様
#重複してお受け取りの場合はご容赦ください。
本メーリングリストをお借りして,国立情報学研究所 情報学研究データ
リポジトリ(IDR)からのお知らせをアナウンスさせて頂きます。
「IDRユーザフォーラム2025」の開催が来週水曜日と迫ってきましたので,
再度ご案内させていただきます。
(スタートアップ発表の一覧を追加してあります)
ご参加の場合は,参加方法等のご案内のため,以下より参加登録をお願い
致します。(事前登録〆切:11月21日(金) 12:00)
https://www.nii.ac.jp/dsc/idr/userforum/registration.html
皆様のご参加をお待ちしております。
==========================================================
『IDRユーザフォーラム 2025』
日時:2025年11月26日(水) 10:00~18:00
会場:一橋講堂 中会議場(東京都千代田区一ツ橋2-1-2,NII隣)
HP:https://www.nii.ac.jp/dsc/idr/userforum/2025.html
==========================================================
IDRでは,大量のデータを保有している産学界と,それらのデータを使いたい
大学等の研究者の橋渡しをしています。「IDRユーザフォーラム」は,その活
動の一環として,データの提供者と利用者が一堂に会し,直接意見交換できる
場を提供するものです。
昨年に引き続き,一橋講堂 中会議場にて現地開催致します。
講演部分(ポスター発表以外)はオンラインでの配信も予定しています。
招待講演では,東京大学/東京理科大学の相澤清晴先生より,先生が構築に
携わられた「Manga109データセット」に関する話題をお話しいただけること
になっております。
データ提供者セッションでは,データ提供者によるポスター発表・プレゼン
テーションがあり,データ提供者と直接議論いただくことが可能です。また
新規にデータの提供を予定している企業様のポスター展示もございます。
---【プログラム(概要)】--------------------------------
10:00-10:15 オープニング(主催者挨拶,IDR活動報告)
10:15-12:30 ポスターセッション
12:35-14:00 データ提供者セッション[協賛企業提供軽食付き]
14:10-15:40 スタートアップセッション
15:50-16:35 招待講演
相澤清晴氏(東京大学/東京理科大学)
「Manga109データセット - MangaLMMへの展開」
16:40-17:10 口頭発表セッション
中井香那子氏(兵庫県立大学)※昨年度奨励賞受賞者
「大規模言語モデルを用いたレビュー集約による商品比較表の作成」
星野立輝氏(広島市立大学) ※昨年度奨励賞受賞者
「フリマアプリ利用者の購買意欲を向上させる出品画像の特徴抽出
と改善提案システムの開発」
17:20-18:00 クロージング(表彰式)
18:15- 情報交換会[協賛企業提供]
---【参加申込み】----------------------------------------
参加方法等のご案内のため,以下のフォームより事前登録をお願い致します。
https://www.nii.ac.jp/dsc/idr/userforum/registration.html
事前登録〆切:11月21日(金) 12:00
申込みは当日まで受け付けますが,事前登録にご協力をお願い致します。
---【協賛企業】------------------------------------------
・LINEヤフー株式会社
・株式会社ドワンゴ
・株式会社リクルート
・株式会社LIFULL
・株式会社Insight Tech
・株式会社インテージ
・オリコン株式会社
・株式会社トリガー
・株式会社メルカリ
・寿精版印刷株式会社
・株式会社アスマーク
---【協力企業】------------------------------------------
・楽天グループ株式会社
---【運営協力】------------------------------------------
・アカデミック・リソース・ガイド株式会社
---【ポスターセッション発表一覧(32件)】----------------
(1) ローカルLLMを用いたWeb上の悩み相談の深刻度分析
~Yahoo!知恵袋と闘病ブログによる分析事例~
内藤暖人,松本和幸(徳島大学)
(2) Yahoo!知恵袋利用時の情報検索行動の探索的分析
森高楓,松香敏彦(千葉大学)
(3) 日本における麻疹・風疹・インフルエンザ・COVID-19の情報探索行動:
Yahoo! 知恵袋投稿のテキストマイニングによる比較分析
熊澤芽葉恵,山崎力(国際医療福祉大学)
(4) Yahoo!知恵袋データを活用したフレイル対策のナレッジベース構築手法
大室昌也,繁永直希,本間塁斗,木川真実,石橋武史,浪岡保男
(東京都立産業技術大学)
(5) ハルシネーションを抑止する知識グラフを用いた質疑応答手法の構築
米持湧,XU Ziwei,市瀬龍太郎(東京科学大学)
(6) 大規模言語モデルを活用したレビュー分析による消費者の関心トピックと
潜在ニーズ抽出
林美里,伴果純,山中高夫(上智大学)
(7) 宿泊者レビューに見るサービス不満の内容と発生時間帯の分析
三谷南月,朝日弓未(東京理科大学)
(8) レビュー集約による商品比較表の作成と評価
中井香那子,山本岳洋,大島裕明(兵庫県立大学)
(9) 擬似順序付け合成データによる具体性を考慮した密検索モデルの構築
福井智矢,山本岳洋,湯本高行(兵庫県立大学)
(10) 大規模言語モデルを用いた疑似比較商品群に対する商品選択基準抽出に
基づく購買予測手法
日髙蒼介,北山大輔(工学院大学)
(11) 不満コメントからのフレイル兆候抽出と行政サービスのマッチング
繁永直希,大室昌也,石橋武史,木川真実,本間塁斗,浪岡保男
(東京都立産業技術大学)
(12) レセプトデータが示すフレイルの早期サイン
— “測る”を1つだけ増やす健診 —
木川真実,本間塁斗,石橋武史,大室昌也,繁永直希,浪岡保男
(東京都立産業技術大学)
(13) 不動産情報の俯瞰的閲覧を可能にするVR探索インタフェース
中山裕紀,大島裕明(兵庫県立大学)
(14) 公示地価・人口動態予測データを用いた機械学習による将来賃料の予測
佐藤豪栄,秦野亮,西山裕之(東京理科大学)
(15) 住宅価格推定のための学習システムの構築と最適化
小林晴,清水恭介,西山雄梨,青柳美輝(日本大学)
(16) 清涼飲料水における購買行動と情報接触の関連性について
板倉楓子,朝日弓未(東京理科大学)
(17) 賃貸サイト内の物件情報の質が他者推薦に与える因果効果の定量評価
久保田涼斗,伏見卓恭(東京工科大学)
(18) 公開研修参加者が変化を実感する要因とは:満足度調査からの示唆
永瀬純,野口怜(東京理科大学)
(19) ハイブリッド分析による重要な顧客満足度構成要素の抽出および具体化
松戸尚太郎,野口怜(東京理科大学)
(20) シーン毎の少数サンプルと領域マスク処理によるアニメ線画の自動着色
手法
杉本拓海,平井重行(京都産業大学)
(21) オンラインフリーマーケット市場への生存時間分析の応用
込山湧士,松田安昌(東北大学),石原昌和(ニューヨーク大学/東北大学)
(22) フリマアプリ利用者の購買意欲を向上させる出品画像改善提案システム
星野立輝,梶山朋子,原章(広島市立大学),佐藤真一(国立情報学研究所)
(23) フリマ市場における伝え方の価値について
小山翔(東京理科大学)
(24) 動的グラフを用いた調理シーンの時空間解析
井阪正俊,伏見卓恭(東京工科大学)
(25) ComiNet: 感性でつながる「本棚型推し語り」プラットフォーム
今泉港大,山西良典,松下光範(関西大学)
(26) ゆるキャラの魅力データセット構築のためのPicture-word matchingを
用いたゲームの開発
佐々木誠ニコラス,山西良典(関西大学)
(27) ペルソナジャーニーマップ:LLMを用いた潜在的不満の発見と対策
平尾七虹,藤本直樹,山西良典(関西大学),西原陽子(立命館大学)
(28) 国際ニュース報道に対する多国間世論の要因分析と可視化システムの開発
竹澤和也,福田悟志,難波英嗣(中央大学)
(29) 音響・音韻特徴に基づく言語類似度マッピングシステムの構築と言語地理
学的考察
西部実尭,福田悟志,難波英嗣(中央大学)
(30) 対話型LLMを用いたユーザのニーズ推定に基づく略地図自動生成手法の提案
芝原拓人,井上紗紀(関西学院大学),牛尼剛聡(九州大学),
角谷和俊(関西学院大学)
(31) ユーザの経路理解を促進する視覚的演出の提案
児玉美緒,井上沙紀(関西学院大学),王元元(山口大学),
河合由起子(関西大学),角谷和俊(関西学院大学)
(32) Eval-QUEST:質問特性とリアクションタイミングに基づく学生の質問評価
行動の特徴分析
井上沙紀(関西学院大学),王元元(山口大学),河合由起子(関西大学),
白井詩沙香(大阪大学),角谷和俊(関西学院大学)
---【スタートアップセッション発表一覧(23件)】----------
(1) 調理動作に対する心理的負荷を用いたレシピ推薦システムとその評価
高橋楊生,北山大輔(工学院大学)
(2) 大規模言語モデルによる嗜好分析を用いたクロスジャンルアイテム推薦
渡邊雄斗,日髙蒼介,北山大輔(工学院大学)
(3) 宿泊口コミにおけるコスパ関連要因の実証分析
―TMSテキスト解析と数値評価の統合による満足度構造の可視化―
石井咲良,朝日弓未(東京理科大学)
(4) 楽天市場データ分析
今村一生,朝日弓未(東京理科大学)
(5) 料理レシピにおける可読性指標の検討
上田茜,岡本一志,軽部幸起,原田慧,柴田淳司(電気通信大学)
(6) 口コミデータを用いた美容室顧客満足度要因の分析
佐藤佑泉,朝日弓未(東京理科大学)
(7) ホットペッパービューティーの口コミデータに関する研究
大橋ゆい,朝日弓未(東京理科大学)
(8) 評価傾向の特徴量に基づいたヘアサロンにおける顧客プロファイリング
橋本和果,齊藤史哲(青山学院大学)
(9) 不満投稿の内容に基づいた顧客属性間における格差の検出
石黒真生,三好佑樹,本多敏明,齊藤史哲(青山学院大学)
(10) 不満から読み取る児童書の現状と課題
鈴木もも,朝日弓未(東京理科大学)
(11) 通信キャリア4社に関する継続意向度の要因分析
今井かほ,黒瀬純花,朝日弓未(東京理科大学)
(12) キャッシュレス決済の利用実態とその要因
―利用者の特徴から見る現状と今後―
石原創太,朝日弓未(東京理科大学)
(13) 格安航空券における顧客満足度とリピートの現状について
嶋菜々美,朝日弓未(東京理科大学)
(14) 清涼飲料と消費者行動
溝口元,朝日弓未(東京理科大学)
(15) レセプト時系列推移とフレイル人口との相関検討
石橋武史,本間塁斗,木川真実,繁永直希,大室昌也,浪岡保男
(東京都立産業技術大学院大学)
(16) 環境要因が喘息の重症度に与える影響の分析
尾形寛太,平林花梨,渡邉麻央,宿久洋(同志社大学)
(17) 住宅ローン税制は住宅購入者の利益になっているか
河瀬豊(神戸学院大学)
(18) 画像認識を用いたアニメ原画の自動着色支援システムに関する研究
福泉蓮,西正満,鹿嶋雅之,福元伸也,渡邊睦(鹿児島大学)
(19) 機械学習を用いた製品画像の取引成功率における影響
芦邉快斗,佐藤龍ノ介,長谷俊吾,伊集院大将(千葉工業大学)
(20) 機械学習を用いた商品の販売条件による影響の分析
佐藤太陽,内山倖広,横川透,伊集院大将(千葉工業大学)
(21) 解釈可能性と汎用性を備えた対話分析システムの構築
野澤圭太,赤石美奈(法政大学)
(22) 商品特性と味わいを表現した飲料パッケージ画像の色彩情報と購買活動
中の視線情報を活用した飲料推薦
佐伯奏飛,梶山朋子,原章(広島市立大学),佐藤真一(国立情報学研究所)
(23) 環境音に対する印象説明文データセットの構築と説明文生成の初期検討
岡本悠希(東京大学),永瀬亮太郎(立命館大学),井本桂右(京都大学),
山岸順一(国立情報学研究所),齋藤佑樹(東京大学),
福森隆寛(滋賀医科大学),山下洋一(立命館大学)
---【データ提供者セッション発表一覧】--------------------
[ポスター発表]
民間企業提供データ:
・株式会社ドワンゴ
・株式会社リクルート
・株式会社LIFULL
・株式会社インテージ
・オリコン株式会社
・株式会社トリガー
・株式会社メルカリ
・寿精版印刷株式会社
・株式会社アスマーク
・楽天グループ株式会社
研究者提供データ:
・オムロンサイニックエックス株式会社(橋本敦史氏)
・人工知能法学研究支援センター(西野文人氏)
・徳島大学(松本和幸先生)
・NTCIRプロジェクト(加藤誠先生他)
・東京電機大学(武川直樹先生他)※展示のみ
・大阪大学 (駒谷和範先生) ※展示のみ
・工学院大学 (長嶋祐二先生) ※展示のみ
・電気通信大学(稲葉通将先生) ※展示のみ
・名古屋大学 (吉田直人先生他)※展示のみ
・山梨県立盲学校 ※展示のみ
・東京科学大学(船越孝太郎先生)※展示のみ
[全体プレゼンテーション(13:15~13:40,各機関5分)]
・株式会社LIFULL
・オリコン株式会社
・オムロンサイニックエックス株式会社
・人工知能法学研究支援センター
・NTCIRプロジェクト
---------------------------------------------------------
データの提供者と利用者が一堂に会する貴重な機会として,ぜひ奮って
ご参加いただけますと幸いです。
※IDRでは研究にご利用頂ける各種データセットを提供しています。
詳しくは次のWebサイトをご覧ください。
国立情報学研究所 情報学研究データリポジトリ(IDR)
https://www.nii.ac.jp/dsc/idr/
--
===========================================
国立情報学研究所 IDR事務局(大須賀 智子)
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-Mail : idr(a)nii.ac.jp
URL :
https://www.nii.ac.jp/dsc/idr/
===========================================