DBSJ会員の皆様
NICTの木俵でございます。
2019年より安全なデータの利活用をテーマにシリーズ開催してきた
一般社団法人日本データベース学会(DBSJ)のセミナーを
今年も無料・オンラインで開催します!
参加したいけれど、平日は講義や会議で参加が難しいという声を
頂いておりましたので、今年度は【土曜日】に開催致します。
今年度は「生成AIの法的な課題や最新の活用事例」という非常に
ホットな話題をテーマとして開催しております。
7月1日(土)に開催した第1回セミナー、9月2日(土)に開催した
第2回セミナーに引き続き、第3回目は11月11日(土)に
「生成AIガイドラインにおける法的課題や活用事例」として、
生成系AIの利活用に伴うガバナンスを中心にグローバルな視点から
ご講演していただきます。
DBSJ会員の皆様のみならず興味のありそうな方々や、DBSJ以外の
学会のML等にも告知を【拡散】して頂けますと幸いです。
DBSJ会員の皆様のご参加をお待ちしております。
----------------------------------------------------------------------------------------
2023年度 第3回DBSJセミナーのお知らせ
「生成AIガイドラインにおける法的課題や活用事例」
開催日:2023年11月11日(土)
・参加申込先:https://dbsjseminar.connpass.com/event/298418/
・紹介Webページ:https://dbsj.org/events/event_info/dbsj_seminar_2023_3/
----------------------------------------------------------------------------------------
2023年度のDBSJセミナーでは、巷でも大流行している生成AIを
テーマに取り上げています。第3回セミナーでは生成AIの利活用に
伴うグローバルな視点でのインパクトや課題、利活用における
ガバナンス等について専門家からご講演頂くと共に、自治体での
活用を推進している担当者の方から、その取り組みなどについて
ご講演頂きます。さらに、生成AIを取り巻くグローバルな課題や
自治体での活用等におけるガバナンスなどについて横田会長を
モデレータとするパネルにて議論を行います。
2023年度 第3回DBSJセミナー
• 日程:2023年11月11日(土) 13:00~17:00
• 場所:オンライン開催(参加登録後、開催前に
Zoom Webinar参加申込者にお知らせします)
• 参加費:無料
どなたでも無料でご参加いただけますので奮ってご参加下さい。
• 参加申込先:
以下のconnpassよりご登録ください。
https://dbsjseminar.connpass.com/event/298418/
開会挨拶(13:00~13:05)
木俵 豊 特命副会長)
• 講演1(13:05-14:05):
タイトル:生成・マルチモーダルAIの社会的インパクトと課題
ご講演者: 中央大学 ELSIセンター 所長/ 中央大学国際情報学部 教授
公益財団法人東京財団政策研究所 研究主幹
東京大学大学院 特任教授/ 東京大学名誉教授
須藤 修氏
概要:大きな期待(恐怖)を伴う生成・マルチモーダルAIの
開発・普及動向を簡単に概観したうえで、懸念されている
課題を紹介し、アメリカ、EU諸国、日本などの
AIイノベーション促進と規制の動向を紹介する。さらに
自らが委員を務めている国際機関OECDのAIに関する専門家
会合の検討状況を紹介し、産学官民は連携しながらどのような
未来を構想すべきか考えてみる。
• 講演2(14:05-15:05):
タイトル:世界のAIガバナンスの動向
ご講演者:京都大学法学研究科特任教授/
スマートガバナンス株式会社代表取締役CEO
羽深 宏樹氏
概要:2010年代から、AIのもたらす公平性やプライバシー、
安全性に関するリスクが注目され、2020年頃までに
世界各国からAI原則が公表されました。2020年代に入り、
それらの原則が具体的な制度の形になりつつあります。
今年は、GPT-4の登場、米国国立標準技術研究所(NIST)
のAIリスクマネジメントフレームワークの策定、そして
年内には欧州でAI法の成立が見込まれ、生成AIに関する
G7の広島AIプロセスが始動するなど、AIガバナンスの
節目となる年です。これらの国際的でダイナミックな動きに
ついてご紹介します。
• 講演3(15:05-15:50):
タイトル:生成AIへの取組みと行政DXの可能性(仮)
ご講演者:兵庫県 情報戦略監
赤澤 茂氏
概要:兵庫県庁では、2023年5月より庁内プロジェクトチームを
立ち上げ、生成AIの利活用を推進している。この半年の取組みを
通じて得た知見・ノウハウ、課題と生成AIによる行政DXの可能性に
ついてお話しします。
<休憩(15:50-16:00)>
• パネルディスカッション(16:00-16:55)
モデレータ:東京工業大学 横田 治夫 DBSJ会長
パネリスト:須藤 修氏、赤澤 茂氏、
柿沼 太一郎氏(DBSJ理事)、木俵 豊氏(DBSJ特命副会長)
• 閉会挨拶(16:55-17:00)
横田 治夫 DBSJ会長
______________________________
国立研究開発法人 情報通信研究機構
経営企画部長
木俵 豊 (e-mail:kidawara@nict.go.jp)
TEL: 042(327)7610 FAX: 042(327)6953