dbjapanの皆さま
静岡大学の莊司です。
2025年9月16日に浜松で開催されるWebDB夏のワークショップ2025で、
特別セッション『ファッション × 情報学』を開催します。
衣類やコスメなどといった、ファッションとおしゃれに関する広範な発表を対象とします。
積極的なご投稿をお待ちしております。
=========================================================================
★★★★★WebDB夏のワークショップ2025★★★★★
情報処理学会 第181回 データベースとデータサイエンス研究会(SIG-DBS)
情報処理学会 第160回 情報基礎とアクセス技術研究会(SIG-IFAT)
電子情報通信学会 データ工学研究会(DE)
オーガナイズドセッション「ファッション × 情報学」のご案内と発表募集
=========================================================================
【日 程】2025年9月16日(火)~18日(木)
【会 場】アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市中央区板屋町111?1)
【申込締切】2025年7月11日(金)
※発表申込み数が予定件数を上回る場合は先着順となります。
※発表申し込み数がオーガナイズドセッションの予定数を超えた場合、一般枠で発表いただきます。
【原稿締切】2025年8月初旬
※投稿先に応じて異なりますので,申し込んだ研究会から来る連絡に従ってください.
※締切を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.その場合原稿未着として発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
近年、コーディネート投稿サイトやアパレルECの普及、さらにLLMや生成AI、
VLMなどの技術の進展により、ファッションは情報学の新たな研究対象となりつつあります。
特にデータベース分野においても、DEIMやWebDBをはじめとして、
多くのファッションに関連する研究が発表されるようになってきています。
そこで本セッションでは、衣服やコスメといった「おしゃれ」に関する情報を対象に、
検索・推薦・生成・分析といった技術がどのように研究されているか、取り組みを共有・議論します。
主なトピックとして、
- ファッション画像やスタイルなどの検索・推薦
- AI技術によるファッションアイテムや解説文の生成
- ファッションデータやファッション画像の分析
- ファッションセンスの理解やユーザモデリング
- 実サービスにおける情報技術の応用
- コスメサイトなどのレビュー・商品分析
など、ファッションやおしゃれに関連する研究テーマであればなんでも対象とします。
現状で、ファッションやおしゃれに関する研究はそれぞれの学会で散発的に行われており、
それぞれの研究者たちがまとまって議論したり、交流する機会が多くありません。
このオーガナイズドセッションが、今後の協力や技術交流につながることを目的としています。
発表申込方法:
発表申込み、原稿の提出は以下のDBS研究会の投稿システムでおこなっていただきます。
https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=DBS
ご登録の際には「研究会への連絡事項」欄に以下の内容を必ずご記入ください。
オーガナイズドセッション「ファッション × 情報学」への発表申込み」とご記入ください。
原稿は6ページ以下で作成してください。
積極的なご投稿をお待ちしています。
--
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Yoshiyuki SHOJI
Lecturer,
Faculty of Informatics, Department of Behavior Informatics,
Shizuoka University
TEL: 053-478-1585
mail : shojiy(a)inf.shizuoka.ac.jp
Web:http://shoji-lab.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++