日本データベース学会のみなさま
筑波大学の天笠です.
明日になりましたのでリマインダをお送りします.今からでも当日
でも(情報処理学会マイページから)参加申し込み可能です.
どうぞよろしくお願いいたします.
天笠俊之
  日本データベース学会のみなさま
 
 DBS研主査の天笠です.お世話になっております.
 
 12/27(火)に国立情報学研究所及びオンラインのハイブリッドで,
 研究会を開催いたします.「データ工学・データベースシステムと
 エンターテイメントおよび一般」と題しまして,一般講演に加えて,
 
 招待講演「データに潜む「おもしろい」の活用にむけて」
  山西 良典先生(関西大学)
 若手招待講演「データベース技術をいろんな分野へ!ー推薦システム編ー」
  天方 大地先生(大阪大学)
 
 がございます.また新しい試みとしてOST(オープンスペーステク
 ノロジー)によるアンカンファレンスのセッションなども予定して
 おります.リモート参加も可能ですので,ぜひご参加ください.
 
 天笠俊之
 IPSJ データベースシステム研主査
 
 =========================================================================
 情報処理学会 第176回データベースシステム研究会(DBS)
 「データ工学・データベースシステムとエンターテイメントおよび一般」
 
 日時:2022年12月27日(火)12:30-17:30
 場所:現地とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催
  国立情報学研究所(NII) 1208会議室
  〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
  
https://www.nii.ac.jp/about/access/
 (新型コロナウィルスに関する社会状況に応じて完全オンライン化する可能性
  があります.)
 =========================================================================
 
 【参加申込】
 情報処理学会マイページ(*)からの参加登録をお願いします.
 * 
https://www.ipsj.or.jp/ のメニューから「マイページ」を選択.
 
 【プログラム】12月27日(火)
 一般講演 25分(発表 20分・質疑応答 5分)
 
 ■12:30-13:20 セッション1 ログ分析(座長:TBA)
 (1) 動画を活用した自習環境における、字幕データと視聴ログからの自動理解度検出に向けて
 ○斎藤 光貴・渡辺 知恵美(筑波技術大学)
 (2) 福祉支援施設の支援記録からのインシデントの予兆検出の一手法
 ○松本 典久・上野 史・太田 学(岡山大学)
 
 (休憩 10分)
 
 ■13:30-14:45 セッション2 データベース処理(座長:TBA)
 (3) 移動軌跡データに対する階層的クラスタリングに基づく(k,δ)-匿名化手法
 ○浜田 凪・若林 真一・上土井 陽子(広島市立大学)
 (4) 差分計算による高速な時系列データ予測
 ○Bou Savong・天笠 俊之・北川 博之(筑波大学)
 (5) ストレージ上のデータベースに対するCPUとGPUを併用した基本処理の実行方式に関する予備実験
 ○三浦 優也・小沢 健史・合田 和生(東京大学)
 
 (休憩 10分)
 
 ■14:55-15:40 招待講演
 山西 良典(関西大学総合情報学部)
 データに潜む「おもしろい」の活用にむけて
  エンターテイメントには、人間が「おもしろい」と感じる様々な秘密が潜んでいる
  と考えられます。本講演では、エンターテイメントコンテンツのデータを分析する
  ことで面白さのエッセンスを明らかにし、それらを他ドメインへ適用を狙う試みに
  ついて紹介します。
 
 ■15:40-16:10 若手招待講演
 天方 大地(大阪大学大学院情報科学研究科)
 データベース技術をいろんな分野へ!ー推薦システム編ー
  データベースは情報システムを支える重要な基盤であり、大量データにスケー
  ルするための検索アルゴリズムは長年研究されている。一方、これらの高速ア
  ルゴリズムはデータベース分野の会議で発表されているものがほとんどである。
  そのため、応用先となる分野でこのような研究が重要視されるか・高評価を受
  けるかは(少なくとも講演者にとっては)未知数であった。本講演では、(こ
  の疑問を多少解消する成果として)RecSys2021・2022で発表した推薦システム
  に焦点を当てた研究を紹介する。
 
 (休憩 10分)
 
 ■16:20-17:20 特別セッション「OSTによるアンカンファレンス」
 
 ■17:20-17:30 表彰式・クロージング