日本データベース学会の皆様

奈良先端科学技術大学院大学の若宮と申します.

冬のDE/DBS/IFAT合同研究会2025を,12月19日にハイブリッド(奈良先端科学技術大学
院大学+オンライン)で開催いたします.

発表申込締切は2025年10月17日(金)です.
みなさまの積極的なご投稿をお待ちしています!
なお,研究会ごとに投稿受付窓口が違いますのでご注意ください.

=========================================================================
★★★★★冬のDE/DBS/IFAT合同研究会2025★★★★★
  電子情報通信学会 データ工学研究会(IEICE DE)
  情報処理学会 第182回 データベースとデータサイエンス研究会(IPSJ SIG-DBS)
  情報処理学会 第161回 情報基礎とアクセス技術研究会(IPSJ SIG-IFAT)
  合同研究会開催のご案内と発表募集
=========================================================================

【日  程】2025年12月19日(金)
【会  場】奈良先端科学技術大学院大学+オンライン
【申込締切】2025年10月17日(金)
  ※発表申込み数が予定件数を上回る場合は研究会毎の先着順となります.
【原稿締切】2025年11月21日(金)
  ※投稿先に応じて異なる可能性があります.
  ※締切を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.その場合原稿未着として発表
  キャンセルとなりますのでご注意ください.

『冬のDE/DBS/IFAT合同研究会2025』と銘打ちまして,電子情報通信学会データ工学研究
会(IEICE DE),情報処理学会データベースとデータサイエンス研究会(IPSJ SIG-DBS)
と情報処理学会情報基礎とアクセス技術研究会(IPSJ SIG-IFAT)との合同での研究会を
開催いたします.
データ管理・情報検索・知識獲得の理論・応用に関する研究論文を広く募集いたします.
これらのテーマに限らず,各研究会が取り扱う研究領域に関する研究論文を歓迎いたし
ます.皆様の積極的なご発表・ご参加をお待ちしております.

【発表申込方法】
発表申込,原稿の提出はいずれかの研究会に行っていただきます.
・一つの研究会のみに所属されている場合はそちらをお選びください.
・複数の研究会に所属されている場合,またはいずれの研究会にも所属されていない場
合はどの研究会をお選びいただいても結構です.
・なお,発表時には申込み研究会の区別なくセッションを構成する予定です.

各研究会への発表申込は以下のURLから行ってください(※).なお,ご登録の際には発
表者が学生(社会人学生を除く)かどうかを必ずご記入ください.DEは講演者が学生か
どうかを回答する項目がございます.DBS/IFATは「研究会への連絡事項」欄に「学生
(社会人学生を除く)」か「一般」かをご記入ください.

・DE   https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-DE
・DBS  https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DBS/
・IFAT https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IFAT/

※ 申し込みサイト準備中の場合は申し訳ございませんが少しお待ちください.

【発表申込について】
・受付は研究会毎の先着順で行ない,発表申込数が予定件数を上回った場合にはそれ以
降にお申し込みの方に次回の研究会にまわっていただくようお願いする場合がございま
す.
・発表申込みの受理ないし次回研究会への移動の依頼は発表申込みの締切後に行います.
申込み時点では発表が確約されませんのでご注意ください.
・発表申込後,原稿提出締切までに原稿が到着しない場合には発表を取り消させていた
だくことになりますのでご注意ください.
・原稿提出締切後の原稿差替えはできません.提出されたPDFファイルが破損しているな
ど,原稿が確認できない場合は原稿未着扱いとなりますのでご注意ください.

【研究報告について】
研究報告は研究会開催初日一週間前に公開されます.特許出願等の際はご留意ください.

【原稿作成方法】
原稿は6ページ以下で作成してください.
・DE: http://www.ieice.org/jpn/kenkyuukai/shorui.html をご覧ください.
・DBS/IFAT: http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html をご覧ください.

【参加費】
・DE:年間登録費をお支払いの方または聴講学生等を除き,参加費が必要です.詳しく
は申し込みサイトの「参加費について」のページをご覧ください.
・DBS/IFAT:参加者種別や発表件数によって参加費の額が変わります.
 ・http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html

【お問合せ先】
お問合せは各研究会の担当者へお願いいたします(<AT>を@に置き換えてください).
・DE:若宮 翔子(奈良先端科学技術大学院大学)wakamiya <AT> is.naist.jp
・DBS:金 京淑(産業技術総合研究所)ks.kim <AT> aist.go.jp
・IFAT:山本 祐輔(名古屋市立大学)yamamoto <AT> ds.nagoya-cu.ac.jp